掲示板

1. 勾玉祭を終えて (10月22日)

投稿日時: 2021/10/22 サイト管理者

 フィナーレ(閉会式)や表彰の場面では話す機会がなかったので、この場を借りて感想めいたものを綴ります。誰かが目にしてくれたら嬉しいです。

 

 生徒の皆さんの取り組みは、たいへん立派なものであったと思います。おだやかであたたかな生徒の皆さんの笑顔がたくさん見られたのも、嬉しいことでした。私自身も、たいへん楽しませてもらいました。飲食に関連する催し物や三密が防げない企画については規制されていましたし、公開も正午までという短いものでしたが、規制を前向きにとらえることで、かえって安易に流れず、よく工夫したことが随所に見て取れる企画が数多くありました。加えて、生徒の皆さんは、先生方の丁寧な指導・支援についても、よく受け止めてくれていました。私は、そんな羽高生の皆さんの校長であることを、誇りに思います。

 残念ながら、本番当日の頑張りで力尽きたのか、表彰や片付けが行われた今日は、昨日よりも人が少なかったようですね。祭りなどの行事は、終わった後の寂しさや名残惜しさなどといった気持ちを味わうことで完結します。また、装飾などに使われた材料も、いわば、楽しい時間を一緒に作ってくれた仲間です。ありがとうという感謝の気持ちを持って、「みんなで」丁寧に片付けてあげましょう。

 今日、片付けに一生懸命取り組んで、きちんと「いつもの学校」に戻してくれた皆さん、ありがとう。校内を一周したら、あんまり綺麗になっているので、まるでドラマか映画のセットのように感じてしまいました。

 頑張った人ほど、心の中に、しっかりとした大きな思い出が残ります。それは、あなたを成長させる糧(かて)となります。昨日も、今日も、良い一日となりました。来週から、また、普段の日々を大切にしていきましょう。