羽高トピックス
芸術鑑賞会
さわやかな秋空が広がった11月27日(水)、
羽生市産業文化センター小ホールにおいて、
「芸術鑑賞会」を実施しました。
ユーフォニアム:福田昌範
トランペット:江原春香
ドラム:足立有司
ピアノ:大庭愛
心の落ち着く音色がホールに響き渡り、
鑑賞した生徒、保護者、教職員を魅了しました。
また、演奏者ご自身の楽器との出会いや、
管楽器の構造や音の出る仕組み等、
幅広いお話を伺うこともできました。
さらに、一部楽曲では、本校教職員も演奏に参加し、大変に盛り上がりました。
お忙しい中、準備も含めて、
ご来校いただいた演奏者の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
後期中間考査終了!
本日まで後期中間考査期間でした
5日間の日程で生徒は集中して試験に臨むことができました。来週からは答案が返却されますのでしっかり見直しをし、次の学習に繋げてもらいたいと思います
だいぶ寒くなってきましたので体調管理に気をつけ、冬休みまでのあと1か月、頑張りましょう
翔羽祭(昼間部体育祭)
さわやかな秋空が広がった11月7日(木)、本校昼間部の体育祭である翔羽祭(とびはねさい)を実施しました。
それぞれの種目で生徒は躍動、一部種目では教職員も競技に参加して、大変に盛り上がりました。
準備から実施、片付けまで体育委員会が中心に進めてくれました。またグランド整備や片付けなどに体育委員会以外のボランティアも自主的に携わってくれました。
【会場作成の様子】※グランド整備(除草作業)の様子は【こちら】
【翔羽祭 当日】
【片付け】
行事実施に多くの生徒が携わり、成功に繋がることは、羽生高校の大きな特色です。
今回の取組を今後の学校生活に活かしてほしいと願っています!
球技大会、開催!(夜間部)
11月7日(木)、夜間部は球技大会を実施しました。
種目はバスケットボールです。競技中はお互いのプレーを称え、周囲からも声掛けや拍手が自然と起きる、あたたかい行事となりました。
初任者授業公開(歴史総合)~教員間の学び合い~
11月15日に初任者(教科:地歴)のよる研究授業(授業公開)がありました。
科目は「歴史総合」、テーマは「第一次世界大戦はそれまでの戦争と何が違うか?」、ジグソー法を用いて、生徒の主体的な学びを深める授業が実施されました。
生徒たちは課題に取り組み、自分の考えを他の人に伝え、その上で考え、話合いを行う活動を進めました。
ICTを活用して、グループで考えまとめたり、発表をしたりする場面もありました。
また、多くの先生方が授業を見学をし、教員間の研鑽を深めることもできました。
羽生高校では、個々の生徒を伸ばす授業づくりを進めています!
音楽の授業
音楽Ⅱの授業ではリコーダーの合奏に取り組んでいます
ソプラノ、アルト、テノール、バスの4パートに分かれ「おどるポンポコリン」の演奏に取り組みました
今週でリコーダーは最後の時間だったので、ミニ演奏会ということで授業での練習の成果を先生方に聴いていただきました
生徒はかなり緊張したようでしたが、リコーダーだけに”息を合わせて”素敵な演奏を披露してくれました
※生徒の顔が掲載されないようにスタンプで隠しています。
力を合わせて~翔羽祭準備~
本校昼間部体育祭
「翔羽祭(とびはねさい)」は
鮮やかな秋空のもと、11月8日(木)に
無事終了しました。
さて、この準備のために、
長い期間をかけて、授業終了後に
体育委員生徒の他、有志の生徒も集まり
グラウンドの除草作業を行いました。
暑い夏の影響で、
ここ数年とは比較にならないほど、
たくさんの草がグラウンドにありましたが、
毎日の作業により、徐々にその姿を消し、
無事に翔羽祭当日を迎えることができました。
作業に協力してくれた全ての皆さんに
感謝します。ありがとうございました。
【除草作業当初の様子】
【数週間後、翔羽祭前日の様子】
お互いが認め合い、励ましながら協力して
作業をすすめられて、良かったと思います。
- 今後、前日準備や翔羽祭当日等は
別途アップをする予定です。
もうすぐ考査です。
羽生高校では
11/18(月)~22(金)の5日間、
後期中間考査を実施します。
生徒は単位修得に向けて、
家庭学習も含め、学習や課題に
取り組んでください。
保護者の皆様におかれましては、
生徒の学習機会が確保されますよう、
ご家庭でのご指導を
引き続きよろしくお願いいたします。
【昼間部・翔羽祭】【夜間部:球技大会】について
※同じ内容を緊急サイト、一斉メール
GoogleClassroom等でも配信しています。
【 昼間部 】
11月7日(木)は予定通り、
「翔羽祭(体育祭)」を実施します。
昼間部の生徒は
午前8時50分までに登校し
各HR教室で点呼を受けてください。
競技は羽生高校指定の
体育着、ジャージを着用しての
参加となります。
運動靴(グランドで体育をするときのもの)も
併せて、忘れないようにしてください。
また、競技途中で
水分補給ができる準備も
よろしくお願いします。
【 夜間部 】
11月7日(木)は予定通り、
「球技大会」を実施します。
夜間部の生徒は
午後5時20分に登校してください。
競技は羽生高校指定の
体育着、ジャージを着用しての
参加となります。
体育館シューズも忘れずに
持参してください。
教職員対象 救急救命講習会
10月31日に
教職員対象の救急救命講習会を
実施しました。
内容としては、
AEDによる救命及び
エピペンによる救命です。
多忙の中、
講習をご快諾いただいた
羽生消防署の皆様、
ありがとうございました。
羽生高校では、安心安全な学校づくりに取り組んでいます。
羽高だより発送
今年度3号めの「羽高だより」を本日11/1、保護者様宛に発送いたしました
教頭のあいさつ、後期中間考査の時間割、教育活動の様子などを掲載しております
また、9月に発出した「インターネットを使用した欠席等連絡について」の写しを同封しておりますのでご確認ください
あっという間に11月になりました。昼間部は翔羽祭、夜間部は球技大会、また中間考査や昼夜合同の芸術鑑賞会など行事も盛りだくさんです。
気候もだいぶ涼しく(寒く)なってきましたので体調管理に気をつけながら有意義に過ごしましょう
演劇型進路講演会
本日は演劇型進路講演会を実施いたしました
3名の演者の方にお越しいただき、就職・進学それぞれについて、分かりやすい演劇の形式で講演していただきました
就職については「職種と業種はどう違う?~仕事選びの基礎知識~」、進学については「大学と専門学校、君に向いているのはどちら?」がテーマでした
例年実施している講演会ですが、毎年少しずつテーマを変え実施しています。生徒の進路選択の参考になる貴重な機会になりました、ありがとうございました
自分の身は自分で守る!~地震と火災を想定した避難訓練~
地震、またそれに伴う火災の発生を想定して、24日(木)に昼間部、夜間部それぞれで避難訓練を実施しました。
避難に要した時間は昨年度よりも短縮、落ち着いて迅速に避難をすることが出来ました。
【昼間部】
避難後、校長及び消防署長講話を聞き、クラス代表による起震車体験を行いました。最大震度7までを体感し、地震の怖さを改めて知ることが出来ました。
【夜間部】
避難後、煙ハウスでの煙体験をしました。煙により奪われる視界、夜の校舎での避難など学ぶべきことが多くありました。
教員間の学び合い~授業公開期間が始まりました!~
羽生高校では、生徒の実態を捉えた授業力向上を図るため、「校内授業公開期間」を設けました。
さまざまな授業の進め方の他、タブレットを活用した授業やノウハウの共有も同時に行います。
羽生高校では、「わかる授業づくり」を進めています。
勾玉祭本番!!
10月12日(土)に第56回勾玉祭を開催しました
各団体この日まで何度も試行錯誤しながら頑張って準備を行いました
当日はオープニングやフィナーレまでどの団体も一丸となって勾玉祭を盛り上げてくれました
みなさん大変お疲れ様でした!
今年度は昨年度以上に来場がありました
ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。
【生徒会作成 オープニングムービー】
【夜間部作成 壁画】
【一般公開の様子(一部抜粋)】
【PTA後援会バザー】
【フィナーレ(団体表彰と垂れ幕)】
10月21日は「ふれあいデー」です。
10月21日は「ふれあいデー」です。
埼玉県の公立学校では「ふれあいデー」を毎月定めています。
「ふれあいデー」とは、教職員の働き方を見直すため定時退勤を推奨する日です。このため、教職員には定時退勤を働きかけてまいります。
引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いします。
人権教育講演会
17日に昼間部、夜間部それぞれで人権教育講演会を実施しました。
内容は埼玉県教育委員会が行っている「ヤングケアラーサポートクラス」です。
※詳細は下記参照
オンラインによる講演会でしたが、生徒はそれぞれの教室(夜間部は会議室に参集)で、しっかりと聞き、理解を深めることが出来ました。
【夜間部の様子】
【昼間部の様子】
お忙しい中、講演を引き受けていただいた講師の先生に感謝申し上げます。ありがとうございました。
【ヤングケアラーサポートクラス】
県教育委員会は、教職員や児童生徒、保護者がヤンングケアラー(18歳未満の介護者等)に対する理解を深め、学校における相談支援を充実させるための出張授業「ヤングケアラーサポートクラス」を、県内小・中・高校等で実施しています。(リンクを選ぶと、埼玉県教育委員会のHPが開きます)
受講指導
羽生高校は単位制の高校です。一部を除き年次に関係なく、自分の学びたい科目を選択して学び、卒業を目指します。
16日には、来年度の科目選択について考える「受講指導」を行いました。
生徒はオンラインで配布された「シラバス」を見ながら各教科・科目の説明を聞きました。
説明後、生徒は、自分自身の来年度科目選択について、じっくり考えることができました。
令和6年度学友会総会
勾玉祭当日(10月12日)、学友会(羽生高校同窓会)総会が行われました。
河田会長(現羽生市長)を始めとする関係者の皆様にお集まりいただき、審議を行っていただきました。
また、参加した皆様の間で近況報告も行い、交流を深めることが出来ました。
お忙しい中、お集まりいただき、ありがとうございました。
勾玉祭、無事終了!(速報)
今年度の勾玉祭の一般公開、無事に終了しました。
昨年度を上回る来場者の皆様をお迎えすることが出来ました。
ありがとうございました。
まずはお礼申し上げます。
当日の様子、詳細は改めてアップいたします。
更新情報
10/21 下記に追加情報をアップしました!
https://hanyu-h.spec.ed.jp/blogs/blog_entries/view/252/e4583704c13ecee2d40de4bf83bb9159?frame_id=75