羽高トピックス

羽高トピックス

夏季公開講座⑦「どうする江戸幕府?」

 先週の金曜日はアイスクリームの講座のほかに、「どうする江戸幕府?利根川東遷と水運・治水について」も実施しました。

 徳川家康が秀吉から関東を与えられた翌年から、洪水によって荒れ地だった関東平野の河川改修に取り組んだことや伊奈忠次が関東郡代として羽生の利根川東遷事業にも取り組み、洪水を防いだり新田開発をした功績などについてお話させていただきました星

 受講生の皆さんは、郷土愛を持って、熱心に講座に耳を傾けてくださいました。ありがとうございました。      

 これにて、今年度の夏季公開講座は全講座が終了しました星

 今年度もたくさんのご参加ありがとうございました!来年度もお待ちしております笑う

夏季公開講座⑥「アイスクリームをつくろう」

 本日の午前中、夏季公開講座「アイスクリームをつくろう」を実施しました晴れ

 暑さでアイスが固まりにくいアクシデントもありましたが、全員無事に完成し美味しく仕上がりました3ツ星  

 ぜひご自宅でも挑戦し、自由研究で応用していただきたいですグループ

 ご参加いただきありがとうございました。

 

音楽 夏季公開講座⑤「昔の遊びをしよう!」

 本日は、国語科の教員が講師となり「昔の遊びをしよう!」を行いました3ツ星

 本日も暑い中ご参加いただいた小学生のみなさんありがとうございました急ぎ

 今回は、「ふれあい囲碁」と「百人一首」を取り組みました晴れ

 囲碁では、相手の碁石を1回取れたら1ポイント、百人一首は1枚取れたら1ポイントとし、可愛いシールを集め、シールの枚数を競いましたピース

 最後には1番シールが多かった参加者が優勝となり表彰状か渡されました了解

 

星 夏季公開講座④「はじめてのプログラミング」

本日8月1日は夏季公開講座として
「はじめてのプログラミング情報処理・パソコン」を
実施しました晴れ

小学生から中学生までの
皆さんが参加をしてくれました。

はじめてのプログラミングに
戸惑う場面もありました。
しかし、実際にプログラムを加工して、
動かしてみることで、新しい気付きや
体験ができた様子です。

暑さが続く中、参加してくれた皆さんに
改めて感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

  

夏季公開講座③「ハノイの塔を攻略せよ!」

 7月31日、2つ目の公開講座は「ハノイの塔を攻略せよ!」です!

 ハノイの塔とは、3つのルールに従って円盤を動かして塔を移動させるパズルゲームです。今日の講座ではハノイの塔を実際に工作し、攻略までの手順を調べました!

 枚数が増えるにつれて難易度が高くなるパズルですが、皆さん最後まで諦めずに取り組んでいました花丸

 最後には、円盤の枚数が増えていったときの手順の増え方を、計算式を用いて考えました鉛筆

ご参加ありがとうございました!