羽高トピックス

羽高トピックス

飲み会・ビール アルコール飲み放題は是か非か?~研究授業(保健)~

11月2日、
5年次研修に係る研究授業がありました。
教科は保健体育、科目名は「保健」です。
学習課題を「飲食店でのアルコール飲み放題の規制」とし、
これに賛成か、反対かを考えます。

授業では一人一台のタブレットを
個人で、またはグループで活用します。

最初は個人で考えます。
それぞれの意見について集約する場面でも、
タブレットを生かしたアンケートの見える化等、
生徒の主体的な活動が随所に組み込まれています。
 

そして、エキスパート活動では、
飲酒による健康被害や他者への影響や
日本の飲酒対策の現状等について
それぞれのグループで内容を深めました。

 

これを受けて、グループを組み替えて
ジグソー活動を実施、エキスパート活動で
得た知識や考え方を話し合い、
Google Jamboardで
グループとしての考えをまとめました。

 

最後はクロストークで発表、
どのグループも自分たちでまとめた考えを
しっかりと発表できました。

 

生徒はこの授業全体をとおして
主体的に取り組み、発言をしました。
またグループ内外の他者の発言について
傾聴し理解を深めることができました。

羽生高校では、
さまざまな授業をとおして、
主体的な学び、またICTの活用を
進めています。