羽高トピックス

羽高トピックス

第1回学校説明会

 先週の土曜日(9日)に今年度1回目となる学校説明会を実施いたしました星

 台風接近の恐れもありましたが、無事に開催することが出来ました。100名以上の中学生、保護者の方にご参加いただきましてありがとうざごいました晴れ

 説明会では本校の学校生活の様子や施設紹介の動画をご覧いただいたあと、各担当から単位制のシステムや本校の特色についてご説明させていただきましたキラキラ

 説明のあとには個別相談会も行いこちらにも多くの方にご参加いただきました。次回の学校説明会は12月9日(土)に行います。1か月前を目安に受け付けを開始いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしておりますまる

 

鉛筆 学制を評価する!~研究授業(歴史総合)~

羽生高校には3名の初任者がいます。

本日はそのうち、
地歴科初任者の研究授業がありました。
科目名は「歴史総合」、テーマは「学制」です。

生徒は主体的に授業に向き合っている様子でした。

また、教科に関係なく多くの教職員が参観し、
授業後は、さまざまな意見交換がされていました。

羽生高校は
生徒の学びを支えるための取組を進めています。

【話し合いで主体的に学びを深めます】
 

【各自でじっくり考える時間も設けています】

【参考】
埼玉県教育委員会「『学びの改革』の推進
(埼玉県教育委員会ーのHPが開きます)

勾玉祭LHR①

本日のLHRの時間では、10月に行われる勾玉祭(文化祭)についての話し合いが行われました。これからいよいよ勾玉祭に向けて学校全体が本格的に動き出します!興奮・ヤッター!

今年の勾玉祭は一般公開、人数制限なしで行います。ただし、入場は事前登録制となります。詳細は後日追って連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。

各クラス、勾玉祭実行委員を中心に活発な話し合いが行われていました試験当日が楽しみです音楽

また、勾玉祭の開催についてのお便りを本日生徒に配布しておりますので、保護者の方はご確認よろしくお願いします。

お知らせ シェイクアウト埼玉~県内一斉防災訓練

今年は関東大震災から100年の節目の年です。

埼玉県でも9月1日「防災の日」に「シェイクアウト埼玉~県内一斉防災訓練」を企画、羽生高校でもこれを受けて、昼間部及び夜間部それぞれで、「シェイクアウト訓練」を行いました。

「シェイクアウト訓練」とは地震の際の安全確保行動を身に着ける訓練です。訓練を通して、生徒は身を守る基本行動「まず低く、頭を守り、動かない」を確認しました。

生徒は熱心に取り組んでいる様子でした。訓練は、実際に地震が起きた時のことを想像して行うことが大切ですね。

※下の画像をクリックすると埼玉県議会「シェイクアウト埼玉」のサイトが開きます。



夏季休業明け全校集会

本日は夏休み明け初日ということで、夏季休業明けの全校集会を行いました。

初めに、夏休み中に活躍した生徒への表彰が行われました花丸

部活動ではテニス部と書道部に賞状が贈られました。特にテニス部は、第56回全国定通大会 女子団体戦 第3位入賞と、素晴らしい成績を収めましたお祝い

 

また、基礎学力向上補習に毎日参加した生徒に努力賞が贈られました!昼間部6名、夜間部3名にそれぞれ贈られました合格

 続いて昼間部1年次生が生活体験作文の発表を行いました。来週開催される東部地区大会に向けて、素晴らしい発表をすることができました試験

 校長講話は「校長室より」に掲載いたします。ぜひご覧ください。

また、本日より前期の授業が再開しています鉛筆

前期も残すところあと1か月!最後まで気を抜かずに頑張りましょう!!

 

5日間の基礎学力向上補習が終了!

8/22から5日間続いた基礎学力向上補習が本日終了しました!

数学では、自分のレベルにあったプリントを自分で選択して取り組みました鉛筆

できる問題から着実に解いていったり、わからない問題を先生に解説してもらったりと、各々のペースで学習を進めることができていました!

5日間休まずに参加した生徒には賞状が送られます合格

来年度の夏休みも開講予定です!ぜひ奮ってご参加ください!

鉛筆 基礎学力向上補習

 夏季休業も後半になりました汗・焦る

 暑い日が続いておりますが夏休みを有意義に過ごせているでしょうか雷

 昨日から基礎学力向上補習を行っております。参加は希望者のみで、午前中の時間を使い、国語、数学、英語の補習を行っております星

 参加した生徒は各自のペースで課題に取り組んでいる様子でしたピース

 補習は金曜まで続きます。この調子で頑張りましょう晴れ

 

学校 先生も学んでいます!

夏季休業前の7月26日午後晴れ汗・焦る、教職員対象のICT活用研修会を実施しました。

 

一人一台端末導入を踏まえた、オンライン総合学習支援ツール
「ジャパンナレッジSchool」に関する内容です。

 

当日の研修はオンラインで配信していただきましたが、
導入に携わられた担当者の方も来校し、研修をサポートしていただきました。暑い中、ありがとうございました。


羽生高校では生徒の学びにICTを生かすようさまざまな工夫改善を進めています。

--------------------

※「ジャパンナレッジSchool」とは?

このツールは生徒の学びに役立つ辞書・事典、新書、地図、統計資料などがいつでもどこでも一括検索/閲覧できます。
また、読書推進や小論文の授業などにへの活用も期待できます。

--------------------

学校 8月14日から16日は学校閉庁日です。

羽生高校では、
8月14日から16日を学校閉庁日とします。
このため、8月11日から16日は
電話は原則、自動音声による対応となります。

ご理解をお願いいたします。

なお、本校生徒または保護者で
喫緊の連絡がある場合、
7月25日に通知をした連絡方法で
ご連絡をいただけますよう、
お願いいたします。

  •  埼玉県教育委員会では
    「働き方改革」の取組のひとつとして、
    8月11日から16日を
    「サマーリフレッシュウィーク」と
    しています。
    この期間は原則として
    埼玉県教育委員会主催の会議などを
    行わないこととしています。
    本校でもこれを受けて
    上記の期間に学校閉庁日を
    設定しております。