羽高トピックス
学友会総会を開催しました。
勾玉祭当日(10月14日)、学友会(羽生高校同窓会)総会が行われました。
河田会長(現羽生市長)を始めとする関係者の皆様にお集まりいただき、審議を行っていただきました。
お忙しい中、お集まりいただき、ありがとうございました。
【勾玉祭⑤】勾玉祭本番!
本日は無事、第55回勾玉祭を開催いたしました
オープニングからフィナーレ
まで、笑顔が絶えない素晴らしいお祭りになりました。ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。 勾玉祭オープニングの校長挨拶は「校長室より」に掲載しておりますのでご覧ください。
出し物ごとの詳しい様子は後日、改めてご紹介させていただきます!
生徒の皆さん、準備からお疲れ様でした。来週月曜日(16日)は振替休日です。しっかり休みましょう
また、17日は勾玉祭の片づけや来年度に向けた受講指導を行います。片付けまでが勾玉祭です。最後まで取り組みましょう
本日は本当にお疲れさまでした!
【勾玉祭④】勾玉祭準備最終日!
今日は勾玉祭準備期間の最終日です
最後の準備日ということで、完全下校時間まで居残りし、納得の行くまで準備に取り組む生徒の姿が多く見られました。
この4日間、生徒達は全力で準備に取り組んでいました。また、勾玉祭実行委員の生徒達は夏休み明けから、生徒会役員の皆さんは夏休みの間から勾玉祭に向けた準備を進めてきました。
勾玉祭まであと1日!
全校生徒、十人十色の想いが詰まった1日限りのお祭りを、ぜひお楽しみください
【勾玉祭③】勾玉祭準備3日目!
今日で勾玉祭準備期間3日目になります
段々と普段の教室の姿が失われ、学校全体がお祭りムードになってきました
今日も昼間部夜間部問わず、各クラスで自分たちの思うままに飾り付けを行う生徒の姿が見えました。日が経つに連れて多種多様なアイデアが溢れていく様子が感じ取れ、益々本番が楽しみになってきました
↓昼間部の様子
↓夜間部の様子
また、今日は文化祭のシンボルでもある入場アーチの設置も行いました!今年のアーチがどのようなものになったのか...は2日後の勾玉祭本番までお待ちください!
残す準備期間はあと1日!悔いのない勾玉祭になるよう、最後まで全力で頑張りましょう!!!
【勾玉祭②】勾玉祭準備2日目!
本日は勾玉祭準備2日目ということで、登校から下校まで丸一日勾玉祭の準備に取り掛かりました
完全下校の時間まで残って作業を進める生徒が多く、生徒達の勾玉祭にかける熱い想いが伝わってきます
今日はそんな生徒達が下校した後の教室の様子をパシャリ
各クラス、創意工夫を凝らした装飾を行っております
ペットボトルは何に使うのでしょうか...本番が楽しみです
また、今日から学校内に企画ポスターの掲示が始まりました!
クラスや部活ごとに個性豊かなポスターを作成しています
勾玉祭まで残り3日!生徒の皆さん、明日も頑張りましょう!
ちなみに、夜間部もふたつのグループにわかれて、当日に向けた作業を進めています。