羽生高校からの御連絡
研究授業(中堅教諭等資質向上研修)
外国語科の青柳教諭が中堅教諭等資質向上研修の一環で研究授業を行いました。授業は「コミュニケーション英語Ⅱ」で、タブレットと『Kahoot!(カフート)』という教育用のアプリケーションを用い、文法の学習や内容理解を視覚的、体験的に行っていました。
本校にはタブレットやスクリーンが整備されており、多くの授業でICTを取り入れております。
野菜の収穫
本校には「野菜」の授業があります。今週の授業ではキャベツやクロマメを収穫しました。獲れた野菜を職員室まで届けてくれた生徒もおります。私も頂き、クロマメは茹でて食べてみましたが、とても甘くて美味しかったです。
AED講習会(職員研修)
昨日の授業終了後、教職員対象のAED講習会を行いました。羽生市消防本部から4名の方においでいただき、心肺蘇生法の講習をしていただきました。毎年行っていることですが、コロナ禍における対応、AEDの使い方、エピペンの使い方など再確認することができました。
進路講演会(昼間部)
本日のLHRは進路講演会を行いました。ライセンスアカデミー様にお越しいただき、演劇型の講演会を行なっていただきました。1演目は「進学と就職について」、2演目は「1人暮らしについて」をテーマに演じていただきました。ユーモアを交えて分かりやすく解説してくださり、生徒も集中して聴いておりました。
部活動大会報告
令和2年度埼玉県民総合スポーツ大会定時制通信制の部の結果をご報告いたします。
陸上競技部 女子走幅跳 2位
女子100m走 2位
女子3,000m走 2位
<女子>学校対抗 3位
バスケットボール部 対川口工業 6-26 勝利
対クラーク大宮 18-10 敗戦
ソフトテニス部 男子ダブルス 3位
女子ダブルス 3位
卓球部 個人戦 ベスト32
また、軽音楽部が高校生ライブMUSIC DAYS 2020 WEB大会 <北埼玉大会バンド部門>でソニー・ミュージック賞’(特別賞)を受賞いたしました。
例年通りの練習ができないなか、生徒は存分に努力の成果を発揮していました。引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。