羽生高校からの御連絡
後期特別講座(実用の書、エクセル入門)
特別講座ですが、今週で「実用の書」は第4回講義、「エクセル入門」は第3回講義を終了しました。講義の様子をご報告させていただきます。
「実用の書」は、基本点画の練習を徹底しています。特に、右払いの筆遣いはみなさん苦労されている様子です。
「エクセル入門」は、エクセルのシートのコピー、最大値・最小値の関数と前回までに扱った関数の復習を講義しました。
受講生の皆さん、引き続きよろしくお願いいたします。
芸術科通信
芸術科(音楽科、美術科、書道科)では、授業や部活動の取り組みの紹介、情報発信を目的に、芸術科通信を発行しております。校内に掲示しておりますが、保護者や地域の方々にもご覧いただけるよう、今月発行した第5号をホームページに掲載させていただきます。
こちらのリンクか、下の画像をクリックしてご覧ください。
新聞掲載記事のご紹介
東京新聞の朝刊に記事が掲載されましたのでご紹介いたします。
東京新聞 2020年10月21日(水)付
協力:東京新聞
教育長来校
高田教育長が21日の夕方来校されました。玄関で全校生徒が力を合わせて制作したモザイクアートをごらんになり、その後、今年度の生徒の状況などをお話ししました。最後に夜間部の1年次から4年次までのすべてのクラスの授業をごらんになりました。生徒たちは純朴で一生懸命学ぼうとしていてほのぼのとした雰囲気があること、外国籍の生徒も多いなかで、仮名をふったり英語を交えて授業をしたり、職員が奮闘していることに対し、励ましやお褒めの言葉をいただきました。
「美術Ⅱ」授業の様子
美術Ⅱでは一点透視図法を用いて作品を制作しました。一点透視図法は建物などを書く際に用いられ、奥行きを正確に描き出すことができます。校舎から体育館への渡り廊下を描きました。難しい課題ですが、生徒は最後まで取り組み抜くことができました。