羽高トピックス

羽高トピックス

鉛筆 学制を評価する!~研究授業(歴史総合)~

羽生高校には3名の初任者がいます。

本日はそのうち、
地歴科初任者の研究授業がありました。
科目名は「歴史総合」、テーマは「学制」です。

生徒は主体的に授業に向き合っている様子でした。

また、教科に関係なく多くの教職員が参観し、
授業後は、さまざまな意見交換がされていました。

羽生高校は
生徒の学びを支えるための取組を進めています。

【話し合いで主体的に学びを深めます】
 

【各自でじっくり考える時間も設けています】

【参考】
埼玉県教育委員会「『学びの改革』の推進
(埼玉県教育委員会ーのHPが開きます)

勾玉祭LHR①

本日のLHRの時間では、10月に行われる勾玉祭(文化祭)についての話し合いが行われました。これからいよいよ勾玉祭に向けて学校全体が本格的に動き出します!興奮・ヤッター!

今年の勾玉祭は一般公開、人数制限なしで行います。ただし、入場は事前登録制となります。詳細は後日追って連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。

各クラス、勾玉祭実行委員を中心に活発な話し合いが行われていました試験当日が楽しみです音楽

また、勾玉祭の開催についてのお便りを本日生徒に配布しておりますので、保護者の方はご確認よろしくお願いします。

お知らせ シェイクアウト埼玉~県内一斉防災訓練

今年は関東大震災から100年の節目の年です。

埼玉県でも9月1日「防災の日」に「シェイクアウト埼玉~県内一斉防災訓練」を企画、羽生高校でもこれを受けて、昼間部及び夜間部それぞれで、「シェイクアウト訓練」を行いました。

「シェイクアウト訓練」とは地震の際の安全確保行動を身に着ける訓練です。訓練を通して、生徒は身を守る基本行動「まず低く、頭を守り、動かない」を確認しました。

生徒は熱心に取り組んでいる様子でした。訓練は、実際に地震が起きた時のことを想像して行うことが大切ですね。

※下の画像をクリックすると埼玉県議会「シェイクアウト埼玉」のサイトが開きます。



夏季休業明け全校集会

本日は夏休み明け初日ということで、夏季休業明けの全校集会を行いました。

初めに、夏休み中に活躍した生徒への表彰が行われました花丸

部活動ではテニス部と書道部に賞状が贈られました。特にテニス部は、第56回全国定通大会 女子団体戦 第3位入賞と、素晴らしい成績を収めましたお祝い

 

また、基礎学力向上補習に毎日参加した生徒に努力賞が贈られました!昼間部6名、夜間部3名にそれぞれ贈られました合格

 続いて昼間部1年次生が生活体験作文の発表を行いました。来週開催される東部地区大会に向けて、素晴らしい発表をすることができました試験

 校長講話は「校長室より」に掲載いたします。ぜひご覧ください。

また、本日より前期の授業が再開しています鉛筆

前期も残すところあと1か月!最後まで気を抜かずに頑張りましょう!!