羽高トピックス

薬物乱用防止教室

 本日のLHRで薬物乱用防止教室を行いました。埼玉県薬物乱用防止指導員、学校薬剤師の豊田和広様にご講義をいただきました。

 お酒、タバコ、薬物等の身体への影響、危険性についてわかりやすく説明いただきました。生徒は大麻乱用患者が記した手紙や、健常者との身体の変化などの画像などを通し、薬物の依存性、軽い気持ちで使ってしまったことがきっかけで人生が壊れてしまう怖さを感じている様子でした。

 講義の最後には、薬物に手を出さないために、①毎日、保護者との会話を大切にする。②学校の先生と相談できるようにしておく。③友達からの悪い誘いには断れるようにする。と3つのアドバイスをいただきました。