羽高トピックス

修学旅行第2日 班別行動

午後も良い天候でした。最高気温の29℃くらいでしたが、湿度が下がり木陰は涼しく、案外快適でした。軍艦島から長崎港に戻り、12時前からそれぞれの班ごとにあらかじめ立てた計画をもとに市内の各所を見学してきました。生徒達のコースは、出島とグラバー園がチェックポイントになっていて全員が見学しました。

   出島は、江戸時代の外交の窓口の一つであった場所です。出島では、最初はポルトガル、その後オランダとの交易が行われました。大正11年に出島和蘭商館跡として国指定の史跡に指定されています。

   グラバー園は、江戸時代の末期から日本で活躍し、長崎の造船業などを通して近代化に功績があったイギリス人実業家トーマス・ブレーク・グラバーの住宅などがある施設です。旧グラバー住宅は、国指定重要文化財・世界文化遺産の一つです。旧グラバー住宅は、今年の1月から来年の11月まで修復が行われていて、修復中の様子を見ることができました。屋根の瓦も外されていました。

   集合時刻の19時には、全ての班が夕食を済ませ宿泊しているホテルに無事戻りました。

   その後、2030分ごろから激しい雨が降り出しました。明日は、午前中雨で風も強い予報が出ています。

修復中の旧グラバー住宅