不安や心配な事は、ひとりで悩まず相談を!
不安や心配な事は、ひとりで悩まず相談を!
【埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ】
- いじめ・不登校などに関する相談窓口(埼玉県教育委員会HPが開きます)
【文部科学大臣メッセージ】
- 「~不安や悩みがあったら話してみよう~」(文部科学省HPが開きます)
文字
背景
行間
・緊急のお知らせは【こちら】
不安や心配な事は、ひとりで悩まず相談を!
【埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ】
【文部科学大臣メッセージ】
◎令和7年度は、自動販売機の設置について改めて公募しますので、ご希望の設置業者様は下記リンクから詳細のページへお進みください。※募集要項に訂正がありましたので改めてご覧ください。
◎「学校の活性化・特色化方針」はこちらからご覧いただけます。(埼玉県教育委員会 魅力ある高校づくり課へリンクいたします)
◎「第4期埼玉県教育振興基本計画」を公開しています。
→こちらからご覧ください
アクセス集中時、緊急情報サイトに切り替わります。
(QRコードをタップすると、リンク先へ移動します)
大雨による冠水時の学校周辺の浸水想定図はこちら。
第1回 令和6年 9月 7日(土) (終了しました)
第2回 令和6年12月 7日(土) (終了しました)
第3回 令和7年1月18日(土)
第4回 令和7年1月24日(金)
詳細は「入学を希望される方へ」、「学校説明会の御案内」を御覧ください。
埼玉県では自転車による加害事故による被害者救済、加害者の経済負担の軽減を図るために自転車損害保険等への加入の義務付けを行うこととなりました。
また、併せて、自転車用ヘルメットを着用するようにお願いします。
なお、本校生徒は、全国高P連賠償責任補償制度に加入済みですので、改めて、自転車損害保険等への加入は不要です。
(施行時期:平成30年4月1日)
自転車ヘルメットの着用について.pdf
自転車保険加入義務化について.pdf