羽高トピックス

夏季公開講座③「水運から読み解く北武蔵・上州の古墳と人々のつながり」

 本日は「水運から読み解く北武蔵・上州の古墳と人々のつながり」を行いました。

 利根川を中心として、北埼玉と群馬県に点在する古墳と、埴輪や遺物から読み解く5世紀~7世紀の人々の暮らしについて講義を行いました。

 受講生からは、「もう少し話を聞きたいと思うほど楽しく、内容が豊富で素晴らしかった」、「とても勉強になった」などの感想をいただきました、ご参加くださりありがとうございました。