勾玉祭の様子②【昼間部2年次】
今回は昼間部の2年次の紹介です。
④2年次アトラクション1「梨の一番搾り」
「梨の一番搾り」は、ストラックアウトとボウリング、ボッチャで遊べるアトラクションです。ボッチャは今年の東京パラリンピックの種目となった競技で、老若男女、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に、そして競い合えるスポーツだそうです。「梨の一番搾り」という企画名にあるように梨をイメージした風船が飾り付けられていました
⑤2年次アトラクション2「人探しから始めるカジノ」
このアトラクションは人探し、カジノ、インスタ映えスポットを兼ね備えた企画です。人探しでは生徒たちが巫女さんや魔女の衣装を着て校内を歩き回っていて、それを探し当てるようになっていました。チップが手作りだったり、装飾がハロウィン仕様になっているなど工夫が見られました
⑥2年次展示「Photo Booth frame Photo porops」
「Photo Booth frame Photo porops」は昭和をモチーフにした装飾にこだわっていました。”ここで撮った写真は映えること間違いなし!”だそうです。生徒たちが時間をかけて作った牛乳パックのモチーフや昔懐かしいたばこの看板など工夫を凝らして作りこまれていました
展示部門で優秀賞受賞です、おめでとうございます
昨年度は写真展を実施しましたので2年次もこの形式での文化祭は初めてでしたが、最後まで準備に取り組みぬく様子が見られました。またアトラクション、展示共に素晴らしい企画になりました