【勾玉祭の様子2】昼間部2年次
今回は2年次です。2年次は2団体とも優秀賞を受賞しました。どちらも時間をかけ、丁寧に作り上げられていました。
①2年次1(アトラクション):勾玉パーク
「勾玉パーク」は射的、カジノ、もぐらたたきの3つが楽しめるアトラクションです
射的はナーフという安全性に考慮されたスポンジ製のダーツを弾として撃ち出すおもちゃを使っていました。もぐらたたきはペットボトルや色画用紙でもぐらをつくり、ピコピコハンマーでたたくようになっていました。カジノのルーレットも段ボールで手作りされ完成度が高かったです
アトラクション部門で優秀賞受賞です
②2年次2(飲食):そうだ 修学旅行 行こう
「そうだ 修学旅行 行こう」は、来年度に控えた修学旅行についての展示、販売を行いました
修学旅行の行き先の大阪と京都について調べ学習を行い画用紙にまとめました。日程ごとに壁を使い、①二条城・金閣寺、②大阪・UFJ、③大阪城にそれぞれついて展示しました。LHRなど時間を使い、計画的に制作したそうです
また、模造紙に大阪駅付近の地図を描き、ペーパークラフトで作った通天閣や大阪城を置き、立体的な作品も展示されていました。クイズのコーナーもあり、見ごたえがありました
また、八つ橋やバドントール、つじりの里・ぎおんの里、ジャガビー(たこ焼き味)など関西の名物の販売もあり、埼玉では買えないお菓子を楽しむことができるようになっていました
飲食・販売部門で優秀賞受賞です