2022年6月の記事一覧
研究授業(教育実習生)
先月より1名の学生が理科で教育実習をおこなっております。本日は教育実習のまとめとして研究授業を行いました。
単元は「生物の体内環境とその維持」、今回の授業では「肝臓の酵素を調べよう」をテーマに肝臓と他の物質の化学反応への触媒作用の様子を比べる実験を行いました。
生徒は過酸化水素水に、肝臓片(生と煮)、ジャガイモを入れ反応をみたり、火をつけた線香を入れた際の様子を観察することができました。
特別講座の様子④(ワード入門)
本日で10回目の講義となった「ワード入門」の様子です
普段の講義では、通信文書の作成をしておりますが、今回は受講生の方々からご要望にお答えする形で、Wordへ文字を含んだ図形の挿入の方法、インターネットから画像を取り込む方法、切り取り線の作成の方法などを取り上げました
受講生の皆さんは毎回意欲的に参加してくださっております。残りも少なくなりましたが引き続きよろしくお願いいたします
就職者指導会
本日の放課後、卒業年次の就職希望者を対象に就職者指導会を実施しました
進路指導主事から就職活動の流れや就職支援アドバイザーの紹介がありました。
まずは7月からの求人票の閲覧、夏休みには会社見学と良いスタートがきれるよう準備を進めましょう
また本日で三者面談の全日程が終了いたしました、保護者の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
生徒の皆さん、来週からは通常授業に戻ります。約3週間後にせまった前期期末考査に向け学習を進めましょう
本日の様子
今週は暑い日が続いておりましたが、本日は少しだけ暑さが和らぎました。また明日も30℃を超える予報ですので、適切な水分補給、マスク着用等、熱中症に気を付けましょう
明日までが三者面談期間となっておりますので本日も短縮での授業でした。本日のLHRは各年次ごとに行いました。1・3年次は人権教育、2年次は先週の生活体験作文の続き、4年次は履歴書の書き方について行いました
ご紹介ですが、ホームページの夜間部のページで、給食の紹介をたまんちゃん(本校のマスコットキャラクター)が行っております。渾身の食レポをぜひご覧ください。今月は9日(木)の献立を紹介しております
授業の様子:「コミュニケーション」
前回のコミュニケーションの授業の様子です。SSTの授業も3回目となり生徒もだんだんと慣れてきているようでペアでの活動もより活発に行えているようでした
今回のテーマは「20答法(自分が知っている自分、自分が思っている自分)」でした
まず、ワークシートを使い、「私は、」から始まる文を20個考えました。1つめは「私は、〇〇(名前)」です。」から始め、好きな季節や動物、趣味、得意なことや苦手なことなど自由に書き出しました。中には20個を超え書くことができた生徒もおりました
そのあとペアの生徒とワークシートを交換しお互いの20答法を読み合いました。その上で2人の共通点を考え、その内容を全体で発表しました。
学校生活が始まり約3か月がたとうとしておりますが、お互い初めて知ることもたくさんあり、新たな発見も多かったようでした
生活体験作文
先週のLHRは全校で生活体験作文に取り組みました。生活体験作文は、日々の学校生活の体験から感じたことを題材に作成しています
優秀な作品は地区予選や県大会へ推薦されます。生徒はこれまでの学校生活を振り返り熱心に取り組んでいました。またお昼休みや放課後にも残って仕上げる様子も見られました
本日から三者面談となります。保護者の皆様よろしくお願いいたします。
遠足(4年次)
最後に4年次です。4年次は川越に出かけました。川越市役所の前に集合し、ゴールは川越駅でした
川越は「小江戸」とも称される蔵造りの城下町です。蔵造りの建物を見学したり名物のさつまいもを堪能しました
遠足(3年次)
3年次は長瀞に出かけました。上長瀞駅に集合し、長瀞渓谷バーベキューセンターでバーベキューをしました
その後班別で活動し、午後はライン下りを楽しみました。ライン下りは、前日の雨で水量が多く、流れのはやい部分もありましたが、さわやかで涼しく、のんびりと自然を感じることができました
令和5年度学校案内
令和5年度の学校案内を掲載いたしました。上のメニューの「入学を希望される方へ」もしくはこちらをクリックしてご覧ください。
遠足(2年次)
2年次は東京の浅草・上野に出かけ、班別学習を行いました。
来年度の修学旅行の集合場所でもある東京駅に集合しました。日の出桟橋から水上バスに乗り浅草に向かい、班別行動をスタートしました。全員が浅草寺でチェックポイントを通過し上野駅がゴールでした
班別行動ではスカイツリーや国立科学博物館などグループごとに行程を決め、有意義な遠足となりました