羽高トピックス

2018年7月の記事一覧

夏季公開講座⑤「ミニサイエンスラボ」

 本日の夏季公開講座は「ミニサイエンスラボ」を行いました。
 ペットボトルとガラスビーズを使って顕微鏡を制作しました。100倍もの倍率が出せるということで、完成した後はたまねぎの皮を観察しました。皆さん、一生懸命集中して取り組み、科学の世界を楽しんでいました。ありがとうございました。 

夏季公開講座④「算数パズルで頭の体操!」

 本日は「算数パズルで頭の体操!」を実施しました。
 初めに、手拍子やじゃんけんを交えながら身体を動かしてウォーミングアップをしました。
 次に、「人間知恵の輪」を行い皆で協力してパズルを解きました。 最後に、「マッチ棒パズル」を行い難しい問題にも挑戦することができました。
 さまざまな活動を通して、頭の体操を行いました。御参加いただきありがとうございました。


夏季公開講座②「燃えろ、羽生高校夏の陣」、③「食品実験をしよう」

 本日は午前中に「燃えろ、羽生高校夏の陣」、午後に「食品実験をしよう」の2つの公開講座を実施しました。
 「燃えろ、羽生高校夏の陣」では、体つくり運動やジャンケン鬼ごっこをしたあと、スポーツチャンバラを行いました。子どもたちは皆、仲良く交流し楽しく遊んでいました。
 「食品実験をしよう」では、液体を固めようをテーマに、ゼラチンと寒天の違いやパイナップルのたんぱく質分解酵素の実験を行いました。夏らしい涼しげなカラフルなゼリーを作ることができました。