羽高トピックス

2018年8月の記事一覧

基礎学力向上補習、文化祭準備

 夏休みも残すところ10日ほどとなりました。本校では本日より1週間、基礎学力向上補習を行います。
 国語、数学、英語、日本語基礎の4講座を開講し補習を行います。補習に参加した生徒は一生懸命課題に取り組んでいました。

 また、夏休みは生徒会役員・文化祭実行委員が中心となり、10月に開催される文化祭(勾玉祭)に向け準備を進めています。右下の写真は”ある物”を製作している途中です。何が完成するかはお楽しみに・・・。


剣道部 全国大会結果報告等

剣道部 全国大会結果報告
  

月6日(月)に日本武道館で行われました、平成30年度全国高等学校定時制通信制体育大会 第49回剣道大会 に本校生徒2年武石(埼玉県Aチーム先鋒)、年岡元(埼玉県Bチーム中堅)、及び顧問永野(埼玉県女子Aチーム監督)が出場しました。

埼玉県男子Aチーム(武石所属)・・・全国ベスト8

埼玉県男子Bチーム(岡元所属)・・・予選リーグ敗退

埼玉県女子Aチーム(永野監督)・・・全国優勝

詳細及び8月の稽古予定等を下記に掲載しました。
  http://153.127.209.180/spec/hanyu-h_nc2/?page_id=198http://

夏季公開講座⑥~⑨

 夏季公開講座のご報告です。

 7月27日(金)は「消しゴムスタンプを作ろう!」を実施しました。
 書道の教員が講師となり実施しました。専用の消しゴムに彫刻等で模様を彫り制作しました。完成した作品はどれも温かみがあり、愛着の湧くものになりました。


 30日(月)は「昔の遊びをしよう!」を実施しました。

 国語の教員が講師となり実施しました。「ふれあい囲碁」や「百人一首」で遊びました。優勝者には表彰状も授与されとても盛り上がりました。


 31日(火)は「透明水彩で絵手紙を描こう!」を実施しました。
 美術の教員が講師となり、透明水彩絵の具と墨を用いて暑中見舞いのはがきを制作しました。みなさん夏らしい趣のある作品が仕上がりました。


 8月1日(水)は「お箏を弾こう!」を実施しました。
 音楽の教員が講師となり、真夏に「さくらさくら」の演奏に挑戦しました。短い時間でしたが、参加されたお子さんと保護者の方は熱心に取り組み、とても良い演奏ができました。


 残りの公開講座は「初級簿記講座」のみとなりました。
 また今年度は、保護者の方も合わせ100名以上の方に参加していただきました。感謝申し上げます、ありがとうございました。また来年度の夏季公開講座もよろしくお願い致します。