2018年10月の記事一覧
給食だより 平成30年11月号を掲載しました。
下をクリックしてください。夜間部の給食へ
http://153.127.209.180/spec/hanyu-h_nc2/?page_id=235
文字
背景
行間
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |
埼玉県では自転車による加害事故による被害者救済、加害者の経済負担の軽減を図るために自転車損害保険等への加入の義務付けを行うこととなりました。
また、併せて、自転車用ヘルメットを着用するようにお願いします。
なお、本校生徒は、全国高P連賠償責任補償制度に加入済みですので、改めて、自転車損害保険等への加入は不要です。
施行時期:平成30年4月1日
詳細は、以下をクリックしてください。
自転車ヘルメットの着用について.pdf
自転車保険加入義務化について.pdf
スマートフォン等に登録しておくと便利です。
緊急情報発信用ウェブサイトURL
大雨による冠水時の学校周辺の浸水想定図はこちら。
今年度の転編入試説明会は以下の予定です。
第1回 令和2年12月22日(火)(終了しました)
第2回 令和3年2月3日(水)(終了しました)
第3回 令和3年2月22日(月)(終了しました)
第4回 令和3年3月15日(月)(終了しました)
なお、転編入試は令和3年3月23日(火)です。
詳細は「入学を希望される方」「学校説明会の御案内」を御覧ください。
今年度の学校説明会は以下の予定です。
第1回 令和2年9月5日(土)(終了しました)
第2回 令和2年12月5日(土)(終了しました)
第3回 令和3年1月16日(土)(終了しました)
夜1間 令和3年1月27日(水)(終了しました)
詳細は「入学を希望される方へ」「学校説明会の御案内」を御覧ください。
安全・安心な生活、事故防止の観点から次の3点について特に注意をお願いします。
1 現在、ゲームアプリ等の利用に伴い、「歩きスマホ」による歩行者との衝突や、自転車乗車中での利用に伴う事故、ゲームに熱中するあまり危険な場所への立ち入り等の問題が多数報道されています。
スマートフォンを利用する場合は、事故防止の観点から、社会的なルールやマナーを守るよう御家庭でも御指導よろしくお願いします。併せて、課金による高額請求や個人情報の流出によるトラブルにつきましても注意をお願いします。
2 過日、埼玉県でも校庭での部活動中に生徒の落雷に会うという事故が発生しました。つきましては、下記の①~③の注意事項を確認していただき、屋外の活動だけでなく登下校中においても十分に注意するようお願いします。
①黒雲が頭上に広がったら、雷雲の接近を意識する。
②雷鳴はかすかでも危険信号であり、雷鳴が聞こえるときは、落雷を受ける危険性があるため、すぐに安全な場所(鉄筋コンクリートの建物、自動車、バス、電車などの内部)に避難する。
③人体は同じ高さの金属像と同様に落雷を誘引するものであり、たとえ身体に付けた金属を外したり、ゴム長靴やレインコート等の絶縁物を身につけていても、落雷を阻止する効果はない。
3 熱中症予防に向けて以下のことに注意してください。
①出来るだけ薄着で、帽子をかぶる。
②こまめに水分を補給する。スポーツドリンクやうすい食塩水がよい。
③気分が悪くなったときには無理をせず、涼しいところあるいは日陰などの日光のあたらない風通しのよいところで休む。
以上のことを、全校集会(7月20日)および登校日(8月9日、10日)に生徒へ注意を致しました。御家庭でも御指導よろしくお願いします。