羽高トピックス

2019年8月の記事一覧

HR棟の東トイレ リフレッシュ

いよいよ9月です。夏休みの最後に本校の設備が充実したことをお知らせします。本校のHR棟には東西にトイレがあります。夏休みの期間中に工事があり、東側のトイレがとてもきれいで使いやすくなりました。
改修していないトイレ 今までのトイレ入口リフレッシュしたトイレ きれいになったトイレ入口

トイレ内の設備も快適です。鏡台は女子トイレ3台、男子トイレは1台です。
個室は、女子トイレ4室、男子トイレ2室です。
人感センサーで照明が作動します。また、今までは湿式工法の床でしたので水を流しデッキブラシできれいにしていましたが、リフレッシュしたトイレは乾式工法で仕上げてあり、モップで掃除できるようになりました。これからも今まで以上に大切に使っていきたいですね。
女子トイレの鏡台 
男子トイレ 個室内の様子

第52回 全国定通体育大会 ソフトテニス大会

8月8日(木)~10日(土)まで、千葉県白子町において、第52回全国高等学校定時制通信制 ソフトテニス大会 が開催されました。本校からは2名の生徒が団体戦、個人戦ダブルスに出場し、気迫のこもった熱戦を繰り広げました。団体戦でベスト8、個人戦ダブルスでは、ベスト16となり、次につながる結果となりました。


全国定通体育大会 第54回陸上競技大会

8月10日(土)から12日(月)まで、駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場において、全国高等学校定時制通信制体育大会 第54回陸上競技大会が開催され、本校からも
男子1500・走幅跳、女子3000・400 に出場しました。
全国の壁は厚く入賞はなりませんでしたが、最後まで全力を尽くして健闘し、自己ベストを更新する好成績も収めることができました。 

基礎学力向上補習3日目

本校では毎年この時期に5日間、基礎学力向上補習を行っています。基礎学力向上補習では毎日国語、数学、英語をそれぞれ1時間づつ学習します。中学校から高校1年生までの復習を中心にそれぞれの教科で苦手な部分の克服を支援しています。参加生徒は希望者です。わかった内容を教えあう様子も見られます。本校では基礎学力を向上させたい生徒が少しづつ増えているように感じます。
英語の基礎学力向上補習

生徒会集中準備2日目

昨日、今日は生徒会役員10名ほどの生徒が10月19日に一般公開する勾玉祭(文化祭)の準備で活動しています。今日の午前中は、文化祭で実施するゲームの準備をしていました。
 昨日の夕食と今日の昼食は参加生徒全員で作り、「同じ釜の飯を食う」ことでさらに結束を固めました。
勾玉祭(文化祭)でのゲームの準備