2020年7月の記事一覧
昨日のLHR(7/9)
昨日の2年次のLHRでは、今年度第1回目のSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました。
「コミュニケーションⅠ」の授業でもお世話になっている、沢崎先生に講師をお引き受けいただき、「自分の気持ちを表現しよう」をテーマに実施しました。
はじめに、各自が「私が、今、欲しいものは」「学校が再開して楽しみにしていることは」「私が、今、不安なことは」の3つの質問に答え、紙コップにまとめました。
その後、ホワイトボードにまとめ、「共感したこと」や「気づいたこと」を書き出しました。生徒は意欲的に取り組んでいました、また昨年度の授業ぶりの沢崎先生との再会に笑顔が見られました。
授業の様子「コミュニケーションⅠ」
本校では1年次で「コミュニケーションⅠ」という学校設定科目の授業を行っております。本校の教員のほかに、埼玉大学教授の沢崎俊之先生を学習サポーターとしてお迎えし、授業を展開しております。
授業のねらいは、【1 自己理解を深め生き方を考える】【2 他者理解を深め豊かな人間関係を築く】です。
本日は「20等法にチャレンジしよう」をテーマに授業を展開しました。はじめに、各自で20等法シートを用いて「私は」で始まる文章を20個作成しました。その後、他者と自分の書いた文章を交換し、その文章に対して「◎知っている」「◯そうだったのか」「☆共感する」に分類したり、ソーシャルディスタンスを確保しつつ、話し合いや全体発表などの活動を行いました。
自分自身を振り返ったり、クラスメイトのことを知ることができる良い時間になりました。