羽高トピックス

2020年11月の記事一覧

後期中間考査3日目

 本日で3日目となりました。生徒のみなさん、考査の受験は順調でしょうか?明日から3連休です、しっかり身体を休ませつつ残りの考査の対策に取り組みましょう。感染症対策はもちろんのこと風邪などひかないよう体調を整えてくださいピース

 また毎月21日(21日が土日、祭日の場合は直前の授業日)は県教育委員会が取り組むふれあいデーとなっております。原則として、教職員は定時退勤を実施しておりますのでご理解、ご協力をお願いします。詳細は、埼玉県教育委員会が取り組む「ふれあいデー」についてをご覧ください。

冬季公開講座申し込み開始!

 2日前の「羽生高校からのご連絡」にも掲載いたしました、羽生高等学校冬季公開講座ですが、申し込みを開始いたしました。

 ホームページのトップページに講座の詳細と申込みフォームへのリンクを掲載しましたのでご覧ください。ご質問等ございましたら本校(☎048-561-0718 ✉kouza@hanyu-h.spec.ed.jp)までお問い合わせください。

 申し込みは12月23日までとなっております。皆様のお申し込みをお待ちしておりますキラキラ

後期中間考査

 後期中間考査が始まりました。来週の水曜日まで考査期間となります。後期前半の総まとめとして、日頃の学習の成果を十分に発揮できるよう最後まで諦めずに頑張ってください。

冬季公開講座の実施について

 今年度も、後期公開講座を開講することになりました。この公開講座は、教員が講師となり県民の皆さまに学びの機会を提供するものです。小学生向けのものから大人向けのものまで講座を御用意しますので、ふるってご参加ください。

 今年度は、12月28日(月)に「ボードゲームで脳トレ」、令和3年1月5日(火)に「葉を編んで遊ぼう」、1月6日(水)に「バルーンアートをつくってみよう」を実施いたします。詳細はこのホームページ上でも掲載しますので、もうしばらくお待ちください。

左上:バルーンアート
右上:マンカラ (アフリカや東南アジアにかけて古くから遊ばれている、伝統的ボードゲーム)
左下:シュロの葉で編んだおもちゃ
右下:昨年度の公開講座の様子

野菜の収穫 part2

 今週も「野菜」の授業では収穫を行いました。ブロッコリーやキャベツ、ホウレンソウ、小松菜がとれたそうです。今回も生徒からおすそ分けしてもらいました。食べるのが楽しみです笑う