羽高トピックス

2021年7月の記事一覧

【夏季公開講座】③「ミニサイエンスラボ!」

 夏季公開講座も3日めとなりました。本日は「ミニサイエンスラボ!」を実施しました。

 ムラサキキャベツの煮汁に塩や、炭酸水、せっけん、重曹水、石灰水、砂糖などを入れ、色の変化を調べました。七色に変化させる実験に、受講生は楽しそうに取り組んでいました。

 

【夏季公開講座】②「マシュマロを作ってみよう!」

 本日は夏季公開講座「マシュマロを作ってみよう!」を実施いたしました。

 普段食べているものを作るということをテーマに、ふわふわマシュマロ作りに挑戦しました。粉ゼラチンの使い方やメレンゲの作り方などを学び、思い思いのマシュマロが完成しました。

【夏季公開講座】①「羽生の川の歴史を見てみよう」

 本日から夏季休業になりました。また本日の午前中から夏季公開講座(県立学校等公開講座)が始まりました。この講座は県立学校の教員が講師となって県民の皆さまに学びの機会を提供するものです。

 本日は「羽生の川の歴史を見てみよう」を実施しました。

 旧利根川(会の川)と日本最長の河川砂丘、中川の起点など羽生周辺の川の歴史を取り上げ、講義を行いました。ご参加下さりありがとうございました。

夏季休業前の全校集会

 明日から夏季休業に入りますので本日は昼間部、夜間部ともに全校集会を実施しました。

 初めに部活動等の表彰を行いました。陸上部テニス部剣道部はそれぞれ先に開催された埼玉県定通学校総合体育大会で入賞し、全国大会への出場が決まりましたお祝い 賞状の伝達とともに、選手から大会への抱負を語ってもらいました3ツ星

 また第59回埼玉県硬筆中央展覧会に出展し1名が特選、4名が優良賞を受賞し同じく表彰を行いました。

 全校集会では校長講話、生徒指導部講話を行いました。校長講話は「校長室より」に掲載しますので左のメニューからご覧ください。

 明日から8月31日まで夏季休業になり、前期の授業は9月1日に再開となります。感染症対策や熱中症に気をつけ、部活動、学習と有意義な日々を過ごしてください花丸

 

答案返却

 昨日で期末考査が全て終了しました。生徒の皆さんお疲れさまでした。本日から3日間は考査返却の特編日課となります。振り返りをしっかりし夏休みを迎えましょう。