2021年10月の記事一覧
勾玉祭の様子④【昼間部4年次、夜間部】
今回は昼間部4年次と夜間部の紹介です。
⑨4年次展示「4の3のポニョ」
4年次は、ジブリの名作映画の鑑賞ブースを製作しました。何度見ても色褪せない感動的な作品でした。
⑩夜間部アトラクション「大乱闘!羽高ブラザーズ」
夜間部のアトラクションは人気ゲーム「大乱闘!スマッシュブラザーズ」が体験できるブースでした。順位に応じてもらえるMポイントが変わるなどの工夫が見られました。白熱したバトルが繰り広げられていました
⑪夜間部制作壁画
夜間部は巨大な壁画も制作しました。本校のマスコットキャラクター、まがたまんがモチーフになっています。ペンキで塗ってあるのですが、色合いにこだわり、じっくり取り組んだそうです。体育館のステージ上に設置しましたが、見応えのある素晴らしい作品です
展示部門の優秀賞受賞です、おめでとうございます
勾玉祭の様子③【昼間部3年次】
今回は昼間部3年次のご紹介です。
⑦3年次アトラクション「VS羽生」
「VS羽生」では、おむすびころりん、コインタワー、ダーツのアトラクションを楽しむことができます。コインタワーは動く電車の台にコインを積んでいくゲームで盛り上がりました。どのアトラクションも完成度が高くさすが3年次と感服させれました
アトラクション部門で優秀賞を受賞しました、おめでとうございます
⑧3年次展示「羽高大神宮」
神社をコンセプトに、教室に巨大な鳥居が段ボールで製作されました。神社ではおみくじを引けるようになっており、このおみくじも生徒が1つ1つ手書きで作成したそうです。また教室内にはインスタ映えスポットが3か所あり、”映える”写真が撮れるようになっていました。こちらも3年次生の底力を感じることができました
3年次生はどちらもさすがという出来でした。下級生のお手本となるような立派な仕上がりでした。素晴らしかったです
後期特別講座「エクセル入門」開講式
本日から後期の特別講座「エクセル入門」が始まりました。この講座では文字入力の基本的な内容からMicrosoft Officeのエクセルを用いてグラフの作成や表計算を行います。また生活で役に立つような内容にもなっております。
受講生の中にはリピーターの方も多くいらっしゃいます。繰り返し受講されることでより身についてきたと嬉しい感想をいただいております。これから12回の講義が行われます、よろしくお願いいたします。
勾玉祭の様子②【昼間部2年次】
今回は昼間部の2年次の紹介です。
④2年次アトラクション1「梨の一番搾り」
「梨の一番搾り」は、ストラックアウトとボウリング、ボッチャで遊べるアトラクションです。ボッチャは今年の東京パラリンピックの種目となった競技で、老若男女、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に、そして競い合えるスポーツだそうです。「梨の一番搾り」という企画名にあるように梨をイメージした風船が飾り付けられていました
⑤2年次アトラクション2「人探しから始めるカジノ」
このアトラクションは人探し、カジノ、インスタ映えスポットを兼ね備えた企画です。人探しでは生徒たちが巫女さんや魔女の衣装を着て校内を歩き回っていて、それを探し当てるようになっていました。チップが手作りだったり、装飾がハロウィン仕様になっているなど工夫が見られました
⑥2年次展示「Photo Booth frame Photo porops」
「Photo Booth frame Photo porops」は昭和をモチーフにした装飾にこだわっていました。”ここで撮った写真は映えること間違いなし!”だそうです。生徒たちが時間をかけて作った牛乳パックのモチーフや昔懐かしいたばこの看板など工夫を凝らして作りこまれていました
展示部門で優秀賞受賞です、おめでとうございます
昨年度は写真展を実施しましたので2年次もこの形式での文化祭は初めてでしたが、最後まで準備に取り組みぬく様子が見られました。またアトラクション、展示共に素晴らしい企画になりました
勾玉祭の様子①【昼間部1年次】
先日行われた文化祭の様子をお伝えします。今回は昼間部1年次生をご紹介します。
①1年次A1組「おいでよ!1A1の森」(アトラクション)
1A1は、 ヨーヨー釣りと射的、カジノが楽しめるアトラクションです。ヨーヨー釣りはプールに水を張り、本格的でした。下の写真にもある木は森をイメージし、リンゴやベルがなっていました。黒板に描かれた絵も見事でした
②1年次A2組「あの○○先生も絶賛?!してくれたらうれしい早押しクイズ」(アトラクション)
1A2は、 早押しクイズが楽しめるアトラクションです。タブレットやプロジェクター、本格的な早押しの装置や解答にホワイトボードを使う問題を作ったりとたくさんの工夫が見られました。クイズの問題はアニメや漫画、ひらめき問題などがが出題され、とても盛り上がっていました。またバルーンを用いた装飾もクオリティー高く仕上がっていました
③1年次A3組「ワークショップ」(展示)
1A3は、ジェルキャンドルとレジンアクセサリーを作ることができるワークショップで、すぐに定員いっぱいとなり大盛況でした。ジェルキャンドルはビンに色砂を使って模様を作り、ガラス細工で飾り付け、溶かしたジェルを注いで固めて作ったそうです。レジンアクセサリーは型枠にレジン液、ウメなどを入れてUVライトをあてて硬化させて作ったそうです。どちらも素敵な作品がたくさん出来上がってました
1年次生にとっては初めての文化祭でしたが、どのクラスも充実した企画になっており努力した成果が十分に見て取ることができました。お疲れ様でした