羽高トピックス

2022年1月の記事一覧

音楽部演奏会

 本日の放課後、音楽部の演奏会を行いました。感染症拡大防止から観客は職員のみで行いました。1年間の活動の成果としてお筝とピアノの演奏を行いました。お箏は八橋検校の「六段」、ピアノはショパンの「前奏曲」やサティーの「ジムノペディ」など、練習の成果を披露することができました合格お疲れさまでしたお祝い

タイムカプセル郵便

 3年次生、4年次生はいよいよ卒業が近づいてきました。本日、昼間部の3年次は「タイムカプセル郵便」に取り組みました。5年後の自分に手紙が届くもので、将来自分がどのような人生を歩んでいるかを想像しながら手紙を書きました2ツ星

後期特別講座「実用の書」閉講式

 先週の金曜日、後期特別講座「実用の書」の閉講式を行いました。受講生の皆様、半期にわたりご参加いただきありがとうございました。

 参加した受講生からは「楽しく12回の実用の書に参加できました」、「書の深さ楽しみ方を先生からお話しを聞く機会があったことに感謝です」、「続けていく中で毎週が楽しみに変わっていった」とお言葉をいただきました。

 令和4年度の特別講座でも前期、後期ともに「実用の書」を開講いたします。詳細は後日お知らせいたしますのでしばらくお待ちください。

「羽高だより」第4号発送

 本日、今年度4号めとなる「羽高だより」を保護者様宛に発送いたしましたキラキラ

 今回は各年次主任から、学年末考査時間割、今後の主な予定等が掲載されていますのでご確認くださいお辞儀

  また学校生活についてのアンケート等も封入されておりますのでご協力のほどよろしくお願いいたします。

今週のLHR

 今週のLHRですが、1,2年次は「学びの基礎診断テスト」を行いました。基礎学力の定着度を測定し、学習意欲、基礎学力向上に役立てるもので、今年度2回目の実施でした。

 3年次は人権教育の一環で北朝鮮による日本人拉致問題啓発アニメ「めぐみ」を視聴しました。拉致問題で残された家族の苦悩や、懸命な救出活動の模様を描いたドキュメンタリーとなっており、拉致問題に対する理解を深めることができました。

授業の様子

 1月も下旬に入ってきました雪朝も寒いですが、生徒は一生懸命学習に取り組んでいます星

 本日の「コミュニケーションⅠ」の授業は『(想像上の)贈り物』をテーマに実施いたしました。グループを作りそのメンバー一人一人に贈りたいものを3つ考えました。そのうちの1つを選んで色紙に書きプレゼントしました。生徒は誰に何をプレゼントしたいか考え、楽しそうに取り組んでいる様子でした。

【ご連絡】第4回(1月26日)実施の学校説明会について

 1月26日(水)に今年度最終回となる学校説明会を実施します。前回までと異なり、平日の実施で17時受付、17時半から開始となります。

 詳細やお申込みは「学校説明会のご案内」からご覧ください。なお、ホームページからのお申し込みは24日17時までとなっております。それ以降のお申し込みは直接本校まで電話(048-561-0718)にてお願いいたします。

 皆様のお申込みお待ちしております。ご不明点等ございましたらお問い合わせください。

第3回学校説明会

 本日は今年度3回目となる学校説明会を実施いたしました。寒い中ですが、今回も多くの中学生、保護者の方にご参加いただきありがとうございました。

 また感染症対策から各教室でのリモート中継で実施しました。ご協力ありがとうございました。学校紹介動画や施設紹介動画も上映させていただきました、少しでも本校の様子や雰囲気がお分かりいただけたら幸いです。ありがとうございました3ツ星

 

特別講座「実用の書」講義の様子

 本日は特別講座「実用の書」の第11回講義を実施しました。来週が最終講義、閉講式となります。

 今回は「『言葉』を家に飾ろう」をテーマに、受講生のご自宅に飾るための作品の制作に取り組みました。本日ははがきサイズの用紙に思い思いの言葉を下書きしました。次回の最終講義で作品が完成します、楽しみです王冠

↑この写真は、特別講座の受講生が制作した年賀状です。

進路説明会

 本日、昼間部2年次、夜間部生徒を対象に進路説明会を実施しました。

 説明会では4月から3年次になる上で、進学や就職に向けどのような準備をしたらよいか、今年の3年次生の様子を踏まえ話がありました。人生を24時間に例えると高校生はまだ朝の6時前だそうです。これからの長い人生をよりよくするためにもまずは、高校卒業後の進路実現に向け頑張りましょうまる

【ご連絡】第3回(1月15日実施)学校説明会について

 今週の土曜日(1/15)の学校説明会ですが、ホームページの応募フォームを利用したお申し込みは1月13日までとさせていただいております。それ以降のお申し込みは直接本校(Tel 048-561-0718 担当:教務部 学校説明会担当)までお願いいたします。

 なお感染症拡大防止の観点から体験授業は実施いたしませんのでご了承ください。また来校前の健康観察にご協力をお願いいたします。

 それではお待ちしておりますキラキラ

特別講座「Excel入門」講義の様子

 本日は、特別講座「Excel入門」の第9回講義を実施しました。

 前回からエクセルで作成した表をもとにグラフを作成する作業に取り組んでおります。関数の扱いが難しいようですが、受講生の皆さんは協力し合い一生懸命取り組んでくださっていました笑う

 次回はレーダーチャートや生活に役立つ内容に取り組むそうです。残りの講義も少なくなってきました。最後までよろしくお願いいたします花丸

 

 

後期授業再開

 本日から授業が再開しました。長期休業明けということで全校集会を実施しました。校長講話はメニューから「校長室より」をクリックしご覧ください。

 令和3年度も残りわずかとなってきました。最後まで走り抜きましょう急ぎ急ぎ

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございますお祝い 今年もよろしくお願いいたします。本校は明日から後期の授業が再開します。生徒の皆さんは寒い中ですが気をつけて登校してください。

 写真では分かりづらいですが羽生も雪が降っています雪