2022年1月の記事一覧
音楽部演奏会
本日の放課後、音楽部の演奏会を行いました。感染症拡大防止から観客は職員のみで行いました。1年間の活動の成果としてお筝とピアノの演奏を行いました。お箏は八橋検校の「六段」、ピアノはショパンの「前奏曲」やサティーの「ジムノペディ」など、練習の成果を披露することができましたお疲れさまでした
タイムカプセル郵便
3年次生、4年次生はいよいよ卒業が近づいてきました。本日、昼間部の3年次は「タイムカプセル郵便」に取り組みました。5年後の自分に手紙が届くもので、将来自分がどのような人生を歩んでいるかを想像しながら手紙を書きました
後期特別講座「実用の書」閉講式
先週の金曜日、後期特別講座「実用の書」の閉講式を行いました。受講生の皆様、半期にわたりご参加いただきありがとうございました。
参加した受講生からは「楽しく12回の実用の書に参加できました」、「書の深さ楽しみ方を先生からお話しを聞く機会があったことに感謝です」、「続けていく中で毎週が楽しみに変わっていった」とお言葉をいただきました。
令和4年度の特別講座でも前期、後期ともに「実用の書」を開講いたします。詳細は後日お知らせいたしますのでしばらくお待ちください。
「羽高だより」第4号発送
本日、今年度4号めとなる「羽高だより」を保護者様宛に発送いたしました
今回は各年次主任から、学年末考査時間割、今後の主な予定等が掲載されていますのでご確認ください
また学校生活についてのアンケート等も封入されておりますのでご協力のほどよろしくお願いいたします。
今週のLHR
今週のLHRですが、1,2年次は「学びの基礎診断テスト」を行いました。基礎学力の定着度を測定し、学習意欲、基礎学力向上に役立てるもので、今年度2回目の実施でした。
3年次は人権教育の一環で北朝鮮による日本人拉致問題啓発アニメ「めぐみ」を視聴しました。拉致問題で残された家族の苦悩や、懸命な救出活動の模様を描いたドキュメンタリーとなっており、拉致問題に対する理解を深めることができました。