羽高トピックス

2023年6月の記事一覧

病院 薬物乱用防止教室

6月29日(木)晴れ

本校薬剤師の先生をお迎えして、「薬物乱用防止教室」を実施しました。生徒は1時間の講義を落ち着いた雰囲気でしっかりと聞くことができました。

そして、この講演を通じて、薬物の怖さ、断る勇気の大切さ、そして命の大切さを改めて学ぶことができました。

お忙しい中、昼間部、夜間部それぞれで講演をしていただいた講師の先生にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

 

授業の様子「トライ国語」

 「トライ国語」の授業の様子ですピース

 本日のトライ国語では、百人一首について学びました星

 三人一組で4チームに分かれ、上の句と下の句を現代語訳と対照させて組み合わせるゲームを行いました了解

 1・2年次生が履修していますが、さすがは2年生、圧倒的な速さで取り組むことができました晴れ

授業の様子「美術Ⅰ」

 昨日に引き続き芸術科(美術Ⅰ)の授業の様子です2ツ星

 現在、美術Ⅰでは、スクラッチという技法で細密画を制作していますピース

 有彩色のクレヨンを塗った上に黒のクレヨンをぬり、針で線を描くとキレイな線が描けます喜ぶ・デレ

 様々な模様を取り入れ、丁寧に作業してステキな作品を完成させましょう急ぎ

 

音楽 授業の様子「音楽Ⅰ」

 音楽Ⅰの授業では、歌唱の他にリズムアンサンブルにも取り組んでいます了解

 4パートに分かれクラッピング(手拍子)やカスタネットなどの打楽器で演奏しています晴れ

 楽譜に書かれた音符、リズムを言葉に置き換えながら生徒は自力で譜読みし、4~5人のグループでメトロノームに合わせてアンサンブル練習をしていますキラキラ

コミュニケーション(ネットリテラシー)第3回授業

 先週の1年次「コミュニケーション(ネットリテラシー)」の授業の様子です星

 第3回はSNSへの書き込みについてをテーマに授業を行いました3ツ星

 1時間めはSNSへの書き込みに潜む危険性について個人、グループで協議、2時間目はSNSに悪口を書きたい気持ちになってしまった時の解決策について個人、グループで協議しました晴れ

 悪口を書きたい気持ちになったときの解決策としては「一度紙に書き、破り捨てストレスを発散させる」や「おいしいものを食べて忘れる」、「ゲームをして心を落ち着かせる」などさまざまな意見が発表されました喜ぶ・デレ