2024年5月の記事一覧
5月28日(火)から31日(金)まで前期中間考査を実施します。
羽生高校では5月28日(火)から
31日(金)まで
前期中間考査を実施します。
生徒は授業での取り組みを
十分発揮できるように、
しっかりと準備をしてください。
ご家庭におかれましては、
生徒が学習に取り組めるよう、
ご協力をお願いいたします。
PTA・後援会総会と年次別懇談会を開催しました。
18日(土)の午前にPTA・後援会総会、終了後に
年次別懇談会を実施しました。
【総会の様子】
新PTA会長を始めとする新たな役員も選出されました。
引き続き、羽生高校PTA・後援会の活動に
ご理解とご協力をお願いいたします。
また、総会終了後に年次別懇談会を実施しました。
保護者の皆様と教職員の間で、
さまざまな情報共有が出来ました。
参加していただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。
【年次別懇談会の様子】
本日5月21日は「ふれあいデー」です。
本日5月21日は「ふれあいデー」です。
埼玉県の公立学校では「ふれあいデー」を毎月定めています。
「ふれあいデー」とは、教職員の働き方を見直すため定時退勤を推奨する日です。このため、教職員には定時退勤を働きかけてまいります。
引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いします。
卒業後を見据えて~進路講演会~
16日のLHRの時間、
3・4年次の生徒を対象とした
「進路講演会」を実施しました。
進路指導主事が就職、進学に対する心構えや
過去の先輩の取組等について、講演をしました。
オンラインによる配信で実施をしたため、
生徒はそれぞれの教室で、資料を書き込むなどの
活動をスムーズに行うことが出来ました。
今日の学習が生徒ひとりひとりの進路決定に
結びつくことを学校として期待しています。
羽生高校は探究活動やキャリア教育を通して、
卒業後を見据えた学習活動を進めています。
令和6年度 第1回生徒総会
5月9日(木)に昼間部、夜間部共に生徒総会を開催しました。
議事は生徒会行事、予算・決算の報告や審議、勾玉祭のテーマ募集などを行いました。
生徒会のみなさん、スムーズな進行をありがとうございました!
今年度も生徒会活動のご協力をよろしくお願いします。
〖昼間部の様子〗
〖夜間部の様子〗
※今回の生徒総会から総会資料をタブレット等でデータ配信しています。羽生高校は生徒会でもDXが進んでいます!