羽高トピックス

2025年2月の記事一覧

学校 2月21日は「ふれあいデー」です。

2月21日は「ふれあいデー」です。

埼玉県の公立学校では「ふれあいデー」を毎月定めています。

「ふれあいデー」とは、教職員の働き方を見直すため定時退勤を推奨する日です。このため、教職員には定時退勤を働きかけてまいります。

引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いします。

学校 令和7年度前期特別講座「ワード入門」「実用の書」のご案内

羽生高校は地域に開かれた学校として、
前期と後期それぞれに、
地域の方々に向けて
「特別講座」を開講しています。

受講を希望される方は、
下記の募集要項等をご覧いただき、
応募をしてください。

【前期】募集要項.pdf

前期特別講座申込用紙.pdf

 

 

携帯端末 埼玉県教育委員会Instagram公式アカウントで紹介されました!

埼玉県教育委員会
Instagram公式アカウントでは、
県内さまざまな学校の情報が
随時更新されています。

---------------

埼玉県教育委員会
Instagram公式アカウントはこちら

https://www.instagram.com/saitama.kyouiku/

---------------

アカウント開設以来、羽生高校は
複数回、掲載をしていただきました。

直近では、
「新企画 県立学校のマスコットキャラ図鑑」で
本校公式キャラクターの
「まがたまん」「たまんちゃん」が
紹介されています。


 【まがたまん】


【たまんちゃん】


  • ホームページポリシーにより、本校の許可なく上記画像の転載や配布、加工による商業利用等はできません。くわしくはこちら

地域に根差した学校づくり~学校評価懇話会~

1月29日水曜日午後、
学校評議員及び懇話会委員の皆様にご来校いただき、
学校評価懇話会を開催しました。

今回は、本校生徒及び教職員の資料は、
タブレットを活用してデジタルでの資料配布、
また、協議の場では
ワールドカフェ方式を採用するなど、
時代に併せた新たな取り組みを試行しました。

学校全体の報告の後、
協議の場となった、それぞれのテーブルでは、
さまざまな意見が交わされました。

参加した生徒会生徒も積極的に発言し、
羽生高校の様子が評議員や委員の皆様に
伝わったのではないかと思います。

また、最後には皆様から
生徒あるいは本校に対する激励の言葉を
いただき、和やかな雰囲気の中で
閉会となりました。

羽生高校は引き続き、
地域に根差した学校づくりを進めてまいります。