2022年6月の記事一覧
授業の様子:「コミュニケーション」
前回(先週)のコミュニケーション(ネットリテラシー)の授業の様子です。前回のテーマは「この書き込み大丈夫?」でした
今回もまず、各自でSNSへの書き込みにはどのような危険性があるか考え、その後グループで意見の交換、発表を行いました
誹謗中傷の書き込みはインターネットの中だけでなく、現実世界にも大きな影響が及びます。自分の書き込みが周囲にどのような影響を及ぼすことがあるのかを考えることができました。
今週のLHR、総合的な探究の時間
昨日のLHRは、いよいよ来週に控えた遠足についてしおりの読み合わせや事前学習を行いました。行動計画や当日の集合場所までの経路など調べました
3年次の総合的な探究の時間では、ワークシートを用いて、「正社員」はなぜいいの?、10年後の自分はどんな自分? 自分にできそうな「人のためになる仕事」にはどのようなものがある?などの問いに対する答えを考えました
授業の紹介⑪「英語コミュニケーションⅠ」
この「英語コミュニケーションⅠ」は今年度入学した1年生が受講する新課程の授業の1つです。外国語科の必履修科目で2年次での授業と合わせて4単位の科目です
今週は中間考査後初めての授業でした。答案を返却したあと、復習として「be動詞」を用いた表現の確認をしました。次回は新しい単元として「一般動詞」を使った表現を学習します。ストーリー仕立てになっている教科書の文章から、コミュニケーション能力の向上を目指しています
通常授業再開
昨日で中間考査が終了し、本日から通常授業に戻りました
考査明け初めての授業では、廊下でひとりひとりにアドバイスをしながら答案返却したり、問題の解き直しに取り組む様子が見られました。今回できなかった部分の復習をしっかりし知識や理解を定着させましょう。次の考査は7月の前期期末考査です