羽高トピックス

2022年9月の記事一覧

授業の紹介⑭「コミュ二ケーション英語Ⅱ」

 2年次以降で選択できる「コミュニケーション英語Ⅱ」(今年度1年次生は新課程のため「英語コミュニケーションⅡ」になります)の紹介です。

 本日は、この9月に着任されたALTのアナスタシア先生に自己紹介をしていただきました。ジャマイカのご出身で、ジャマイカの文化や風土について写真や映像を用いてお話いただきました了解

 ジャマイカの国鳥のHumming bird(ハチドリ)や食べ物の"Ackee&Saltfish"、"Jerk Chicken"、"Beef Patty"など、興味深いお話を聴くことができました星

 コミュニケーション英語Ⅱは、コミュニケーション英語Ⅰで養った基礎的な能力を伸ばしながら、英語を通じて、積極的にコミュニケー ションを図ろうとする態度を育てる科目です。

授業の紹介⑬「音楽Ⅰ」

 本校の芸術は音楽と美術と書道の3教科から自由に選ぶことができますキラキラ(必履修は「音楽Ⅰ」、「美術Ⅰ」、「書道Ⅰ」のうちから1つですが、卒業までに3教科すべて履修する生徒もいます!

 夏休みが明け、初回の音楽Ⅰの授業では、「Amazing Grace」の歌唱に取り組みました。英語での歌唱に苦戦する様子も見られましたが、繰り返し歌って慣れましょうピース

授業の様子:「総合的な探究の時間」(3年次)

 本日、3年次の「総合的な探究の時間」は、”コグトレ”を行いました。

 ”コグトレ”は認知機能強化トレーニングのことで、5月に続き2回目の実施となりました。今回は、点つなぎや同じ絵を探すなどのトレーニングを行いました。最後に”コグトレ”の実践について動画を見て理解を深めましたピース

前期授業再開

 本日から前期の授業が再開いたしました。授業の前に各HRに配信する形で全校集会を行いました。

 初めに夏季休業中に行われた基礎学力向上補習の努力賞の表彰を行いました。

 続いて昼間部1年次生が生活体験作文の発表を行いました。来週開催される東部地区大会に向け、素晴らしい発表をすることができました花丸

 校長講話は「校長室より」に掲載いたしますのでご覧ください。

  前期の授業は残り1か月です、夏休みから気持ちを切り替え学校生活に臨みましょうピース