2019年11月の記事一覧
人権教育職員研修会
本日、人権教育に関する職員研修会を実施しました。昨年度、本校の多文化共生推進員としてお世話になった、真木紗仁亜氏をお招きし、「多文化共生の視点を踏まえた生徒対応」を演題にご講演いただきました。
本校には外国にルーツをもつ生徒も多く在籍しております。文化や宗教などについて、生徒理解を進める上で大切なことを再確認することができました。
自立支援事業
本日は、「地域の多様な人材との連携による高校生自立支援事業」の一環として、本校昼間部2年次と夜間部の生徒たちは、社会体験活動に参加しました。学校からバスで移動し、午前は埼玉県立中央高等技術専門校、午後は埼玉センコーロジサービス株式会社を見学させていただきました。中央高等技術専門校での専門性の高い学習や作業に取り組む姿、埼玉センコーロジサービス株式会社での大きな倉庫内で迅速・丁寧に仕事をする姿から、本校生徒は多くのことを学ばせていただきました。働くということ、社会に貢献するということについて考えるきっかけにもなりました。
お忙しい中、貴重な機会を作ってくださった埼玉県立中央高等技術専門校、埼玉センコーロジサービス株式会社の方々、ありがとうございました。
夜間部球技大会
6試合無事にけがもなく終了しました。優勝は1年次でした。