羽高トピックス

2020年10月の記事一覧

教育長来校

 高田教育長が21日の夕方来校されました。玄関で全校生徒が力を合わせて制作したモザイクアートをごらんになり、その後、今年度の生徒の状況などをお話ししました。最後に夜間部の1年次から4年次までのすべてのクラスの授業をごらんになりました。生徒たちは純朴で一生懸命学ぼうとしていてほのぼのとした雰囲気があること、外国籍の生徒も多いなかで、仮名をふったり英語を交えて授業をしたり、職員が奮闘していることに対し、励ましやお褒めの言葉をいただきました。

「美術Ⅱ」授業の様子

 美術Ⅱでは一点透視図法を用いて作品を制作しました。一点透視図法は建物などを書く際に用いられ、奥行きを正確に描き出すことができます。校舎から体育館への渡り廊下を描きました。難しい課題ですが、生徒は最後まで取り組み抜くことができました。

文化祭のご報告の続き・・・。

 先日行われた文化祭のポスター、モザイクアートのデザインはそれぞれ生徒によるものでした。皆さまに直接ご覧いただくことができませんでしたのでご紹介させていただきます。

《ポスター》 

 

《モザイクアート》

 

 どちらも大変素晴らしい作品でした花丸

羽生市役所に千羽鶴を展示していただきました

 以前「羽生高校からの御連絡」にも掲載させていただいた千羽鶴ですが、この度、羽生市役所に飾っていただけることになりました。

 本日の午後、2年次A2組の生徒2名が羽生市役所にお伺いし、河田晃明羽生市長にお渡ししてまいりました。

 千羽鶴は市役所の1階から2階の階段に飾っていただきました。市役所を訪れた際にはぜひご覧ください。