羽高トピックス

2022年12月の記事一覧

特別講座「英語会話」の様子

 本日は後期特別講座「英語会話」の第7回目の講義を行いました3ツ星

 今日は、現在分詞と過去分詞を使った感情表現の授業を行いました。また講義の初めにはクリスマスソングを英語で歌い、内容の解説を行いましたまる

 後半は、教員がどろぼうに扮し、受講生は目撃者となり過去進行形を用いた表現の練習を行いました会議・研修

 残りの講義は5回となりました、受講生のみなさん最後までよろしくお願いいたしますピース


授業の様子(コミュニケーション)

 コミュニケーション(SST)の授業も第8回になりました晴れ

 第8回のテーマは「紙コップの利用法」です。1人に2つの紙コップを配り、その利用法をブレインストーミングで考えました。ただ「飲み物を入れて飲む」だけではなく、さまざまなユニークなアイディアがでました晴れのち曇り

 個人で考えた後は、グループ(以前は2人ペアでの活動でしたが今回からは3~4人のグループ)で意見の交換や、模造紙でアイディアをまとめる作業を行いました。

 各グループで”ベストアイディア賞”と”ユニーク賞”を決め、全体で発表しましたキラキラ

(↑グループ活動)

(↑展示し、お互いのグループの成果を鑑賞)

 

心理カウンセリング実習成果発表

 10月から2名の学生が心理カウンセリング実習を行ってきましたが、先週の木曜日が最終日となりました。

 最終日の放課後は実習の研究発表会を行い10日間の実習の総括を行いました。

 実習へ参加した動機から、実習から学んだことについて素晴らしい発表でした、2か月間お疲れさまでした笑う

ミニ芸術鑑賞会

 昨日、修学旅行のため11月25日に実施した芸術鑑賞会に参加できなかった3年次生のためにミニ芸術鑑賞会を行いました3ツ星

 11月25日のプログラムから抜粋でサン=サーンス「うぐいすとバラ」、山田耕筰「赤とんぼ」、プッチーニ「私のお父さん」、ヴェルディ「そは彼の人か~花から花へ」、いのちの歌(竹内まりあ)の5曲を演奏していただきましたピース

 今回も素敵な歌声でした、ありがとうございました晴れ

生徒総会

 本日のLHRは第2回生徒総会を行いました了解

 議事は今年度の生徒会活動の中間報告、文化祭の決算報告、部活動費の執行状況報告、新生徒会役員の紹介、予餞会についてなどでしたピース

 発表する生徒会役員も、話を聴く生徒も立派な態度でした。3年生の生徒会役員は最後の活動になりました、お疲れさまでした興奮・ヤッター!