羽高トピックス
令和7年スタート
少し遅くなってしましましたが、あけましておめでとうございます
8日(水)に全校集会を実施し後期の授業が再開いたしました
今年度も残すところ3か月となりました 来月のはじめには今年度最後の考査が控えています。体調管理に気を付け全力で授業と考査に臨みましょう
不安や心配な事は、ひとりで悩まず相談を!
不安や心配な事は、ひとりで悩まず相談を!
【埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ】
いじめ・不登校などに関する相談窓口(埼玉県教育委員会HPが開きます)
【文部科学大臣メッセージ】(文部科学省HPが開きます)
令和7年を迎えて
- この記事は昨年の学校閉庁期間前に作成をしました。羽生高校では働き方改革を進めています。
羽生高校ホームページをご覧の皆さま、穏やかに新年をお迎えのことと存じます。
羽生高校では、生徒の成長を支えるため、授業を始めとする学習活動や学校行事(文化祭や体育祭、修学旅行など)等に工夫、改善をしながら取り組んでまいりました。また、生徒の主体的な学びを支援するためICT等の活用も含め、学校全体での取組を進めております。
ここで学ぶ生徒ひとりひとりのさまざまな活動が学校全体の活力となっています。
これら、羽生高校の教育活動にご理解とご協力いただいた保護者の皆さま、また地域及び関係者の皆さまに対して、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
羽生高校では、今後も生徒の成長をしっかりと支えていく所存です。引き続きよろしくお願いいたします。
最後になりますが、令和7年が皆さまにとって素晴らしい一年となりますよう祈念しております。
埼玉県立羽生高等学校
明日から冬休み
本日、昼間部・夜間部ともに冬休み前の全校集会を行いました
表彰では10月に行われた生活体験作文発表会の県大会、テニス部が出養生した県民スポーツ大会の賞状などを伝達しました
昼間部は生徒の指揮、伴奏により校歌を斉唱しました
明日から1月7日(火)まで冬休みとなります、健康と事故に気をつけ、年末年始を過ごしてください
【昼間部】
【夜間部】
生徒総会
12月12日のLHRの時間、
昼間部・夜間部とも生徒総会を実施しました。
先週の選挙で選ばれた新しい役員が、
勾玉祭会計報告や予餞会等について、
報告等を行いました。
【昼間部の様子】
【夜間部の様子】