さわやかな秋空が広がった11月27日(水)、羽生市産業文化センター小ホールにおいて、「芸術鑑賞会」を実施しました。
ユーフォニアム:福田昌範トランペット:江原春香ドラム:足立有司ピアノ:大庭愛
心の落ち着く音色がホールに響き渡り、鑑賞した生徒、保護者、教職員を魅了しました。
また、演奏者ご自身の楽器との出会いや、管楽器の構造や音の出る仕組み等、幅広いお話を伺うこともできました。
さらに、一部楽曲では、本校教職員も演奏に参加し、大変に盛り上がりました。
お忙しい中、準備も含めて、ご来校いただいた演奏者の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
本日まで後期中間考査期間でした
5日間の日程で生徒は集中して試験に臨むことができました。来週からは答案が返却されますのでしっかり見直しをし、次の学習に繋げてもらいたいと思います
だいぶ寒くなってきましたので体調管理に気をつけ、冬休みまでのあと1か月、頑張りましょう
さわやかな秋空が広がった11月7日(木)、本校昼間部の体育祭である翔羽祭(とびはねさい)を実施しました。
それぞれの種目で生徒は躍動、一部種目では教職員も競技に参加して、大変に盛り上がりました。
準備から実施、片付けまで体育委員会が中心に進めてくれました。またグランド整備や片付けなどに体育委員会以外のボランティアも自主的に携わってくれました。
【会場作成の様子】※グランド整備(除草作業)の様子は【こちら】
【翔羽祭 当日】
【片付け】
行事実施に多くの生徒が携わり、成功に繋がることは、羽生高校の大きな特色です。
今回の取組を今後の学校生活に活かしてほしいと願っています!
「学校の活性化・特色化方針」はこちらからご覧いただけます。
(埼玉県教育委員会 魅力ある高校づくり課へリンクいたします)
11月7日(木)、夜間部は球技大会を実施しました。
種目はバスケットボールです。競技中はお互いのプレーを称え、周囲からも声掛けや拍手が自然と起きる、あたたかい行事となりました。
11月15日に初任者(教科:地歴)のよる研究授業(授業公開)がありました。
科目は「歴史総合」、テーマは「第一次世界大戦はそれまでの戦争と何が違うか?」、ジグソー法を用いて、生徒の主体的な学びを深める授業が実施されました。
生徒たちは課題に取り組み、自分の考えを他の人に伝え、その上で考え、話合いを行う活動を進めました。
ICTを活用して、グループで考えまとめたり、発表をしたりする場面もありました。
また、多くの先生方が授業を見学をし、教員間の研鑽を深めることもできました。
羽生高校では、個々の生徒を伸ばす授業づくりを進めています!
音楽Ⅱの授業ではリコーダーの合奏に取り組んでいます
ソプラノ、アルト、テノール、バスの4パートに分かれ「おどるポンポコリン」の演奏に取り組みました
今週でリコーダーは最後の時間だったので、ミニ演奏会ということで授業での練習の成果を先生方に聴いていただきました
生徒はかなり緊張したようでしたが、リコーダーだけに”息を合わせて”素敵な演奏を披露してくれました
※生徒の顔が掲載されないようにスタンプで隠しています。
埼玉県教育委員会から保護者の皆様に向けてのメッセージです。
保護者メッセージ(令和6年11月).pdf
本校昼間部体育祭「翔羽祭(とびはねさい)」は鮮やかな秋空のもと、11月8日(木)に無事終了しました。
さて、この準備のために、長い期間をかけて、授業終了後に体育委員生徒の他、有志の生徒も集まりグラウンドの除草作業を行いました。
暑い夏の影響で、ここ数年とは比較にならないほど、たくさんの草がグラウンドにありましたが、毎日の作業により、徐々にその姿を消し、無事に翔羽祭当日を迎えることができました。
作業に協力してくれた全ての皆さんに感謝します。ありがとうございました。
【除草作業当初の様子】
【数週間後、翔羽祭前日の様子】
お互いが認め合い、励ましながら協力して作業をすすめられて、良かったと思います。
今後、前日準備や翔羽祭当日等は別途アップをする予定です。
羽生高校では11/18(月)~22(金)の5日間、後期中間考査を実施します。
生徒は単位修得に向けて、家庭学習も含め、学習や課題に取り組んでください。
保護者の皆様におかれましては、生徒の学習機会が確保されますよう、ご家庭でのご指導を引き続きよろしくお願いいたします。
※同じ内容を緊急サイト、一斉メール GoogleClassroom等でも配信しています。
【 昼間部 】
11月7日(木)は予定通り、「翔羽祭(体育祭)」を実施します。
昼間部の生徒は午前8時50分までに登校し各HR教室で点呼を受けてください。
競技は羽生高校指定の体育着、ジャージを着用しての参加となります。運動靴(グランドで体育をするときのもの)も併せて、忘れないようにしてください。
また、競技途中で水分補給ができる準備もよろしくお願いします。
【 夜間部 】
11月7日(木)は予定通り、「球技大会」を実施します。夜間部の生徒は午後5時20分に登校してください。
競技は羽生高校指定の体育着、ジャージを着用しての参加となります。体育館シューズも忘れずに持参してください。
第2回学校説明会を12月7日(土)に開催いたします
以下のフォームよりお申込みください
第2回学校説明会の申込みはこちら
10月31日に教職員対象の救急救命講習会を実施しました。
内容としては、AEDによる救命及びエピペンによる救命です。
多忙の中、講習をご快諾いただいた羽生消防署の皆様、ありがとうございました。
羽生高校では、安心安全な学校づくりに取り組んでいます。
今年度3号めの「羽高だより」を本日11/1、保護者様宛に発送いたしました
教頭のあいさつ、後期中間考査の時間割、教育活動の様子などを掲載しております
また、9月に発出した「インターネットを使用した欠席等連絡について」の写しを同封しておりますのでご確認ください
あっという間に11月になりました。昼間部は翔羽祭、夜間部は球技大会、また中間考査や昼夜合同の芸術鑑賞会など行事も盛りだくさんです。
気候もだいぶ涼しく(寒く)なってきましたので体調管理に気をつけながら有意義に過ごしましょう
本日は演劇型進路講演会を実施いたしました
3名の演者の方にお越しいただき、就職・進学それぞれについて、分かりやすい演劇の形式で講演していただきました
就職については「職種と業種はどう違う?~仕事選びの基礎知識~」、進学については「大学と専門学校、君に向いているのはどちら?」がテーマでした
例年実施している講演会ですが、毎年少しずつテーマを変え実施しています。生徒の進路選択の参考になる貴重な機会になりました、ありがとうございました
地震、またそれに伴う火災の発生を想定して、24日(木)に昼間部、夜間部それぞれで避難訓練を実施しました。
避難に要した時間は昨年度よりも短縮、落ち着いて迅速に避難をすることが出来ました。
【昼間部】
避難後、校長及び消防署長講話を聞き、クラス代表による起震車体験を行いました。最大震度7までを体感し、地震の怖さを改めて知ることが出来ました。
【夜間部】
避難後、煙ハウスでの煙体験をしました。煙により奪われる視界、夜の校舎での避難など学ぶべきことが多くありました。
羽生高校では、生徒の実態を捉えた授業力向上を図るため、「校内授業公開期間」を設けました。
さまざまな授業の進め方の他、タブレットを活用した授業やノウハウの共有も同時に行います。
羽生高校では、「わかる授業づくり」を進めています。
10月12日(土)に第56回勾玉祭を開催しました
各団体この日まで何度も試行錯誤しながら頑張って準備を行いました
当日はオープニングやフィナーレまでどの団体も一丸となって勾玉祭を盛り上げてくれました
みなさん大変お疲れ様でした!
今年度は昨年度以上に来場がありました
ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。
【生徒会作成 オープニングムービー】
【夜間部作成 壁画】
【一般公開の様子(一部抜粋)】
【PTA後援会バザー】
【フィナーレ(団体表彰と垂れ幕)】
10月21日は「ふれあいデー」です。
埼玉県の公立学校では「ふれあいデー」を毎月定めています。
「ふれあいデー」とは、教職員の働き方を見直すため定時退勤を推奨する日です。このため、教職員には定時退勤を働きかけてまいります。
引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いします。
17日に昼間部、夜間部それぞれで人権教育講演会を実施しました。
内容は埼玉県教育委員会が行っている「ヤングケアラーサポートクラス」です。※詳細は下記参照
オンラインによる講演会でしたが、生徒はそれぞれの教室(夜間部は会議室に参集)で、しっかりと聞き、理解を深めることが出来ました。
【夜間部の様子】
【昼間部の様子】
お忙しい中、講演を引き受けていただいた講師の先生に感謝申し上げます。ありがとうございました。
【ヤングケアラーサポートクラス】
県教育委員会は、教職員や児童生徒、保護者がヤンングケアラー(18歳未満の介護者等)に対する理解を深め、学校における相談支援を充実させるための出張授業「ヤングケアラーサポートクラス」を、県内小・中・高校等で実施しています。(リンクを選ぶと、埼玉県教育委員会のHPが開きます)
羽生高校は単位制の高校です。一部を除き年次に関係なく、自分の学びたい科目を選択して学び、卒業を目指します。
16日には、来年度の科目選択について考える「受講指導」を行いました。
生徒はオンラインで配布された「シラバス」を見ながら各教科・科目の説明を聞きました。
説明後、生徒は、自分自身の来年度科目選択について、じっくり考えることができました。
勾玉祭当日(10月12日)、学友会(羽生高校同窓会)総会が行われました。
河田会長(現羽生市長)を始めとする関係者の皆様にお集まりいただき、審議を行っていただきました。
また、参加した皆様の間で近況報告も行い、交流を深めることが出来ました。
お忙しい中、お集まりいただき、ありがとうございました。
今年度の勾玉祭の一般公開、無事に終了しました。
昨年度を上回る来場者の皆様をお迎えすることが出来ました。
ありがとうございました。
まずはお礼申し上げます。
当日の様子、詳細は改めてアップいたします。
更新情報10/21 下記に追加情報をアップしました!https://hanyu-h.spec.ed.jp/blogs/blog_entries/view/252/e4583704c13ecee2d40de4bf83bb9159?frame_id=75
ネットワークメンテナンス実施に伴い、以下の日時において、本校ホームページが閲覧できなくなります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【日時】
10月11日(金) 22:00 ~ 23:59
【影響範囲】
本校ホームページにアクセスすると「メンテナンス中」と表示されます。
本校では生涯学習の一環として、特別講座と称して地域の方々に学校を開放して学習の場を提供しています。後期は10/4(金)に開講した「実用の書」と併せて、今日10/8(火)開講の「エクセル」を実施します。
特別講座「エクセル」については、今日から12回に渡り、講座の内容を進めてまいります。
【「エクセル」講座 開講式の様子】
10月5日(土)に桶川市のさいたま文学館において、令和6年度埼玉県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会の県大会が行われました。
本校からは1名の生徒が東部地区代表の一人として出場しました。練習時間が限られていたので心配をしておりましたが、本番では原稿をほとんど見ずに顔を上げて堂々と発表できました。その姿は大変立派でした。持っている力を存分に発揮できたと思います。この経験を今後の学校生活に生かしてほしいと願っています。
また、今まで支えてくださった方に感謝いたします。ありがとうございました。
本校は生涯学習の拠点として、地域の皆様方に向けた特別講座(地域開放講座)を実施しています。
本日は「実用の書」の開講式を行い、後期の授業が始まりました。
10月12日(土)に本校にて勾玉祭(本校文化祭)の準備が着々と進んでいます!!
生徒会、勾玉祭実行委員、各クラスの出し物などに向けての準備を生徒たち同士で話し合い、協力している姿が見られます
今年度の勾玉祭も事前応募制にて一般公開をします。
申し込みは、本日までとなっています。まだの方で、本校の文化祭に興味のある方はぜひ申し込みをしてみてください!
なお、同日に中学生に向けた進学相談会を実施いたします。進学相談会の受付は当日となりますが、本校文化祭への申し込みは事前にお願いいたします
来週火曜日から準備期間となりますので、各団体の進捗状況等をお伝えできればと思いますお楽しみに!!
9月30日(月)に、昼間部は体育館、夜間部は会議室にて前期終業式を行いました。
終業式の前には、校歌練習を行いました。
昼間部では、校歌練習の前にラジオ体操を行いました。
ピアノは生演奏で掛け声も本校の教員が担当し、羽生高校オリジナルのラジオ体操で体と心をほぐして、校歌練習へ臨むことができました
前期終業式に先立ち、生活体験発表会に出場した生徒への参加のメダル授与を行いました。また、県大会に向けての激励の拍手をみんなで送りました
続いて、校長講話と進路指導講話を行いました。
生徒たちは校長先生や進路指導部の先生の話を真剣に聞いていました!
10月2日(水)より後期の授業が開始しています!
後期は行事が盛りだくさんなので、忙しいとは思いますが楽しみましょう
今年度の勾玉祭ポスターが完成しました!
夏休み前からポスターデザインを募集し、5名の生徒がデザインを提出してくれました
そのデザインの中から、全校生徒・教職員による厳正な投票の結果で今年度のポスターを決定しました~
独特なデザインが色々な人の目に留まり、とても大きな印象を与えた、センスの光るポスターとなりました
学校周辺に掲載予定となっておりますので、ぜひご覧ください
9月20日は「ふれあいデー」です。
埼玉県の公立学校では「ふれあいデー」を毎月定めています。
「ふれあいデー」とは、教職員の働き方を見直すため定時退勤を推奨する日です。このため、教職員には定時退勤を働きかけてまいります。
引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いします。
9月に入り、3.4年生の進路活動が本格化してきました!
夏休み中から進学希望者は各大学や専門学校のオープンキャンパスへ行ったり、就職希望者は職場見学へ行ったりと活動をしていました。
また9月に入ってからも、志望理由書を書いたり、面接練習をしたりと、担任の先生方と準備をすすめる姿がたくさん見られています
面接練習は各担任の先生だけでなく、本校に来校していただいている就職支援アドバイザーの先生との面接練習もたくさんの生徒が活用しています
生徒たちは、就職試験や専門学校への出願を頑張っていますので、応援していきたいと思います
本日は、夜間部給食紹介です
この日のメニューは・・・
豚キムチうどん
蒸しシューマイ
大学いも
豚キムチうどんの辛さがちょうどよく、辛いものが苦手な生徒でも食べられる優しいお味でした
暑い時期だからこそ辛い物が欲しますよね~!!
また、シューマイや大学いももばっちりおいしい給食でした
今後、夜間部の情報も給食含め、発信していきますので引き続きチェックしてくださいね~
昨日、勾玉祭(文化祭)の事前受付が開始されました事前登録制となりますので、来場予定の方は必ず登録をお願いします!
登録はこちらからでも可能です!たくさんの方の登録をお待ちしています
令和6年度第56回 勾玉祭について-------------------------------------------------------
今年度の勾玉祭(本校文化祭)が10月12日(土)に開催されます。
一般公開については事前登録制といたしますので、以下の注意事項をご確認の上、登録フォームよりお申し込みください。
【注意事項】
登録後、勾玉祭の来場について本校よりご連絡いたします。
迷惑メール設定やドメイン指定などで受信制限の設定をしている場合は、「@spec.ed.jp」ドメインのメールを受信できるように設定をお願いします。
登録フォームはこちら
羽生高校には1名の初任者がいます。
本日13日は、地歴公民科初任者の授業がありました
「歴史総合」という科目で、「明治政府はなぜ学校を設立したのか?」をテーマにジグソー法を用いた授業を行いました。
生徒たちは個人で課題に取り組む活動、資料に対して考えたことや感じたを他の人に伝える活動、様々な情報をもとに話合いを行う活動を通して、主体的に授業に参加する姿がたくさん見られました
授業の最後にはICTを活用して、グループで考え、まとめた意見を全体に発表する場面もあり、より学習を深めることができました
この研究授業は生徒たちだけでなく、多くの先生方が授業を見学し、自身の授業へと活かす勉強をする良い機会となりました
羽生高校では、個々の生徒を伸ばすような様々な工夫や取組を日々勉強し、進めています
本日も勾玉祭(本校文化祭)の企画に向けた話し合いが各クラスや年次で行われました!
先週の段階で決まった企画をさらに深めた団体や新たに企画を考えて、運営の仕方等まで話し合う姿がどの団体からも見られました
今年度の勾玉祭も事前登録制となります
ホームページでも随時情報をUPしていきますので、チェックしてお待ちください
9月6日(金)に東部地区生活体験発表会が加須市民プラザにて開催され、本校から昼間部1名、夜間部1名の計2名の生徒が出場してきました
生徒たちは、とても緊張した様子で準備していましたが、本番になると堂々とした発表をしてくれました
発表後には、清々しい顔でやりきった様子が見られました!夏休みから準備を進めてきたので、一区切りとなったと思います。
そして本日、本校生徒の県大会出場が決定いたしました
東部地区からは5名の生徒が県大会へ出場いたしますが、その一人として本校生徒が出場することが決まったので、とても嬉しいです!!
羽生高校全員で県大会出場生徒の応援をしていきたいと思います
9月7日(土)に第1回の学校説明会を実施しました
9月にも関わらず大変暑い中、100名近くの保護者・中学生の皆様にお越しいただきました!ありがとうございました
校長先生の挨拶、本校の学校生活の様子や施設紹介、学習、生活、進路、教育相談等を各担当からご説明させていただきました
また、全体会の後には希望者のみに個別相談会を実施し、そちらにも多くのご参加をいただきました!
次回の学校説明会は12月7日(土)に行います。開催日の1か月より登録開始いたします。多くの皆様の参加をお待ちしています
本日の3限は、勾玉祭(本校文化祭)の企画決めの第1回を各クラスや学年で行いました
各クラスの勾玉祭実行委員が先頭に立って、企画の決定に向けての話し合いを活発にしている姿がたくさん見られました
各団体のユニークな企画がとても楽しみです!!今後も勾玉祭関係の情報を配信していきますので、引き続きチェックしてください
本日は羽生高校の授業、「3年次体育」を紹介します
この日は、男子がグラウンドにてラグビー、女子は体育館にてバレーを実施していました!
ラグビーの授業では、パスの練習やミニゲームを通じて、ラグビーという競技の面白さや難しさに触れていました!とても良い気候の中、生徒たちの楽しそうな声がたくさん聞こえました
バレーの授業では、ミニコートを作ってミニゲームを実施していました!ラリーの続く面白さを実感できるようなゲーム展開でした!ボールが苦手な生徒も一生懸命に取り組んでいました
体育が得意・苦手に関わらず、一生懸命に取り組んでくれる生徒が多い印象です!
今後も羽生高校の授業を紹介していきたいと思います
本日は夏休み明け初日ということで、夏季休業明け全校集会を行いました。
昼間部は各教室でのリモート配信、夜間部は視聴覚室にて実施しました。
【昼間部 リモート配信】
【夜間部 視聴覚室で参集】
昼間部では校歌斉唱の後、夏休み中に活躍した生徒への表彰が行われました。
テニス部とビジネス文書実務検定試験の合格者が表彰を受けました。
特にテニス部は、第57回全国定通大会 女子団体戦 第5位入賞と素晴らしい成績を収めました。
続いて、昼間部は2年次生、夜間部は1年次生が生活体験作文の発表を行いました。東部地区大会に向け素晴らしい発表をすることができました。
続いて校長講話、教育相談部講話を行いました。
【昼間部 リモート配信での校長講話】
【夜間部 教育相談部講話】
本日より前期の授業が再開しています。
前期も残すところあと1か月。最後まで気を抜かずに頑張りましょう!
台風等の接近に関する情報は次のサイトに掲載しています。
【 羽高 緊急情報発信サイト 】
不安や心配な事は、ひとりで悩まず相談を!
【埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ】
いじめ・不登校などに関する相談窓口(埼玉県教育委員会HPが開きます)
【文部科学大臣メッセージ】
「~不安や悩みがあったら話してみよう~」(文部科学省HPが開きます)
7月31日(水)に埼玉県教育委員会主催「高校生災害ボランティア育成講習会」にボランティア同好会の生徒4名が参加してきまいた!
午前午後を通して、講義の他、避難所運営実習「HUG」や自衛隊によるライフハック実習等に取り組みました。
暑い一日でしたが、生徒は、健康に気を付けながら受講、実りある講習会となりました。
令和6年度全国大会の結果について
こんにちは!
テニス部です。
8月5日・6日に有明テニスの森公園にて、令和6年度全国定通体育大会第57回ソフトテニス大会が行われました。
羽生高校からは
松島(3年)・須永(3年)ペア
青田(2年)・小平(1年)ペアが女子個人戦、団体戦に出場。
今尾(2年)・野本(1年)ペアが男子個人戦、団体戦に出場しました。
8月5日(月)は団体戦が行われました。
結果、男子団体は1回戦で福岡県代表に1-2で敗れ、1回戦敗退となりました。
女子団体は、2回戦からの出場となり、初戦の奈良県代表に2-1で勝利し準々決勝に進出。
準々決勝で岐阜県代表に2-0敗れ、5位入賞(ベスト8)となりました。
強い日差しが照り付ける猛暑の中、団体としてチームワークを発揮して試合に臨み、本校の選手も活躍しました。
8月6日(火)は個人戦が行われました。
青田・小平ペアは初戦、岐阜県のペアに4-3で勝利し、2回戦で神奈川のペアと対戦しましたが3-4で惜しくも敗退。
松島・須永ペアは、シード権により2回戦から出場し、兵庫県のペアと対戦しましたが、0-4で敗退。
今尾・野本ペアは初戦、福岡県のペ...
基礎学力向上補習が、本日から始まりました!日程は、8/21(水)~27(火)の5日間です。
参加者は、国語・数学・英語の3教科の学習に、熱心に取り組みました。
本校の授業の再開は、9月2日(月)からです。
生徒の皆さんは、残り少ない夏休み、有意義に過ごしてください。
8月21日は「ふれあいデー」です。
埼玉県の公立学校では「ふれあいデー」を毎月定めています。
「ふれあいデー」とは、教職員の働き方を見直すため定時退勤を推奨する日です。このため、教職員には定時退勤を働きかけてまいります。
引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いします。
本日は夏季公開講座4日目となりました。
行われた講座は「マジパンを作ろう!」です。
作成前のマジパンの説明で、「パンではなくお菓子」という説明で驚いてる参加者何人か居らっしゃいましたが、私も驚きました
作成が始まってからは細かい作業を一生懸命、楽しみながら行って居ました
本日は夏季公開講座3日目です。
「英会話を始めよう」と「昔の遊びをしよう!」の2講座が開催されました
「英会話を始めよう」では日常会話で利用する単語や文法をノートを取りながら熱心に勉強していました
「昔の遊びをしよう!」では、囲碁や百人一首を行いました。参加した生徒は初めての遊びのルールを覚えながらみんなで楽しんでいました
参加していただきありがとうございました
本日は夏季公開講座2日目です。
「はじめてのプログラミング」と「日本初の公害~足尾銅山鉱毒事件を振り返る~」の2講座が開催されました
はじめてのプログラミングにわくわくしながら、ExcelのVBAを使用し、おみぐじや色塗りのプログラミングができました
足尾銅山鉱毒事件の講座では、教員が足を運んで調査した内容を資料とともに詳しく説明していました。皆さんとても熱心に聞いていらっしゃいました。
本日から夏季公開講座がスタートしました!
本日実施されたのは、「どろだんご名人になろう!」沢山の小学生が参加してくださいました!
参加していた全員がピカピカなどろだんごを目指して、もくもくと作業をしていて終始楽しそうな雰囲気でした
沢山の参加ありがとうございました
今日は昼間部・夜間部ともに夏季休業前の全校集会を行いました。
昼間部は熱中症対策の観点から各教室へとリモート配信で、夜間部は空調設備のある視聴覚室に参集して実施しました。
はじめに校歌斉唱、みんなで元気に歌うことができました。
次に表彰を行いました。
テニス部・硬筆展覧会優良者が表彰を受けました。
テニス部は、先に開催された埼玉県定通学校総合体育大会で入賞、8月に実施される全国大会へ出場が決まりました。
日ごろの練習の成果を発揮できるよう頑張って欲しいです。
全校集会では、校長講話、生徒指導部講話を行いました。
校長講話は「校長室より」に掲載しています。左のメニューからご覧ください。
明日27日から9月1日(日)まで夏季休業、授業は9月2日(月)から再開です。病気や事故に気を付けて有意義に過ごしてください。
本日は前期特別講座「実用の書」の第12回目(最終回)の講座と閉講式を行いました。講座にご参加くださったみなさま方、ありがとうございました!
閉講式では教頭から受講者一人一人に修了証を授与させていただきました。
感想アンケートで沢山の方から「大変に満足した。」をいただき、本校として嬉しい限りです。
生徒の皆さん、テストお疲れ様でした!
本日より3日間は、先日行われた前期期末考査の答案返却日程となります。テストは受けてからが本番です。間違えた問題や分からなかった問題をしっかり見直し、次のテストにつなげましょう。
また、夏休みの宿題が出されている科目もあるようです。夏休みで学習習慣が途切れることのないよう、しっかり宿題に取り組みましょう。
特別講座「実用の書」の11回目が終了しました
本日は今まで書いてきた作品を作品集として、自分の好きな色の画用紙を選び、受講者のみなさん自身で糸を用いて綴じました!
針に糸を通すことや綴る作業に苦戦されている姿も見られましたが、みなさんとても熱中して作業されていました!!
完成する・・・かと思いきや、途中で時間となってしまい、完成しなかったので、受講者の皆さんは残念そうでしたが、来週の完成がより楽しみになったかと思います!
来週は本日の作業の続きと作品集に各々で題名をつけて完成させるそうです!素敵な作品集か完成するのが楽しみです
7月19日は「ふれあいデー」です。
埼玉県の公立学校では「ふれあいデー」を毎月定めています。
「ふれあいデー」とは、教職員の働き方を見直すため定時退勤を推奨する日です。このため、教職員には定時退勤を働きかけてまいります。
引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いします。
令和6年7月13日(土)PTA・後援会ボウリング大会が加須市ジョイナスボールにて行われました。
多くの方に参加いただき大変盛り上がり親睦の時間を送れることができましたことお礼申し上げます。
こんにちは!
テニス部です!
6月7日(日)に定通総合体育大会埼玉県予選会が開催されました。
本校からは、
松島(3年)・須永(3年)ペア
ニウレ(3年)・鈴木(3年)ペア
ナベダ(3年)・惠賀(顧問)ペア ※オープン参加
今尾(2年)・野本(1年)ペア
青田(2年)・小平(1年)ペア
が出場し、試合に臨みました。
結果は、
松島・須永ペア 女子個人戦 優勝
今尾・野本ペア 男子個人戦 優勝
青田・小平ペア 女子個人戦 3位
ニウレ・鈴木ペア 予選リーグ敗退
ナベダ・惠賀ペア 予選リーグ敗退
となりました。
この大会に向けて積み重ねた日頃の練習の成果を発揮して、緊張しながらも楽しんでプレーしていた姿が印象的です。
3年生で最後の全国大会予選になる者や、1年生で初めて大会に参加する者もいて、様々な心境がありましたが、互いの試合の応援をしたり、決勝戦では全員でエールを送るなど、チームとしても非常に有意義な大会となりました。
今大会で、上位入賞した、松島・須永ペア、今尾・野本ペア、青田・小平ペアは
8月4日(日)から有明テニスの森公園(※東京都)にて開催される、全国大会に出場します!
暑い日が続きます...
本日より前期期末考査が始まりました!
3連休はしっかりテスト勉強ができたでしょうか?
考査期間は今週の7/16(火)~7/22(月)までの計5日間です。日頃の学習の成果を充分に発揮し、最後まで全力で頑張りましょう!!
本日は、夜間部の給食紹介です
この日のメニューは…
ハヤシライス
ミックスサラダ
季節のフルーツ
でした!!ハヤシライスがとてもおいしかったです
夜間部ではいつもおいしい給食を給食の時間にいただいています!また紹介していきたいと思います!
本日の授業紹介は「コミュニケーション」です。
コミュニケーションの授業は、昼間部1年生が必ず履修する科目となります対人関係やネットリテラシーについての授業を通じて、より良い学校生活を送ることができるよう、様々なことを学んでいます。
この日の授業では、集中力とアイコントをテーマに「割りばしワーク」「鏡の2人」「パーソナルスペースを調べよう」を実践しました
生徒たちは相手のことを思いやりながら、割りばしのバランスをとったり、鏡の2人では相手の動きに注目しながら、楽しんだりする様子が見受けられました
本日は、学校評議員とPTA会長をお招きして、第1回学校評議員会、学校評価懇話会を実施しました。
学校評議員の方々には少し早くお集りいただき、授業見学を通して学校の様子についてよくみていただきました。
その後には、評議員の方々と本校生徒会、PTA、本校教職員を交えて、学校に関わる意見交換を行いました。例年よりたくさんの意見交換をすることができて、とても有意義な時間となりました。
今後に活かしていきたいと思います。
お忙しいところありがとうございました
昨日は前期特別講座「ワード入門」の第12回(最終回)の講義と閉講式を行いました。ご参加くださった皆さんありがとうございました
基本的なタイピングから始まった特別講座でしたが、最終回の今回は集大成として、暑中見舞いハガキの作成に取り組みました
また、閉講式では校長から受講者ひとりひとりに修了証を授与いたしました。
受講生の方からは、「火曜日の楽しみがなくなってしまった」、「次の講座も楽しみです」などのご感想をいただきました、ありがとうございました。
なお、後期では「エクセル入門」を開講いたします。皆様のお申し込みをお待ちしております。
羽生高校では7/16(火)~22(月)の5日間、期末考査を実施します。
生徒は単位修得に向けて、家庭学習も含め、学習や課題に取り組んでください。
保護者の皆様におかれましては、生徒の学習機会が確保されますよう、ご家庭でのご指導を引き続きよろしくお願いいたします。
今日は10月に行われる勾玉祭(文化祭)に向けた第1回の勾玉祭実行委員会が行われました
今年度の勾玉祭の実行委員長と副委員長を決め、クラスの代表として勾玉祭までの大まかな日程等を確認しました。
勾玉祭に向けて良い顔合わせになったと思います
実行委員や生徒会役員を筆頭に学校全体が盛り上がる良い行事を作り上げて欲しいです。
今年度の学校案内が完成しました。「入学を希望される方」からぜひご覧ください。
入学後の時間割編成や進路指導・教育相談・学校行事等のページを通じて、本校の雰囲気が伝われば嬉しいです。
今後の学校説明会などで配布していきます。
7月4日(木)のLHRに昼間部夜間部それぞれで「薬物乱用防止教室」を実施しました。
講師には本校学校薬剤師の先生に昼、夜それぞれの時間帯にご来校いただき、ご講演をいただきました。
動画や薬物依存の影響、また、依存を始める年齢などについて、資料に基づき、詳しく説明をしていただきました。
SNSも含めた注意喚起が図られたと感じます。
お忙しい中、ご対応いただいた講師の先生、ありがとうございました。
【夜間部における講演の様子】
羽生高等学校の令和6年度学校の活性化・特色化方針を公表しました。
ダウンロードはこちらから
6/24~28の5日間、羽生高校では面談期間を設定し、生徒・保護者・担任での三者面談を実施しました。
ご家庭での様子を伺い、今後の学校生活や進路実現等について、生徒ひとりひとりの状況に応じた話し合いを行うことができました。
今回、共有できた内容を日々の教育活動に活かしてまいります。
お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
6月21日は「ふれあいデー」です。
埼玉県の公立学校では「ふれあいデー」を毎月定めています。
「ふれあいデー」とは、教職員の働き方を見直すため定時退勤を推奨する日です。このため、教職員には定時退勤を働きかけてまいります。
引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いします。
6月20日、進路指導部主催の「進路別模擬授業」を実施しました。
生徒は希望分野に応じた授業を上級学校の先生から聞くことで、さまざまなことを知ることができました。
羽生高校は、生徒のキャリアをはぐくむため、生徒ひとりひとりの課題解決に取り組み、次のステップに進めるよう、取り組んでいます。
6月7日に1・2・4年次生は昼間部夜間部合同で遠足を実施しました。
【1年次:東武動物公園】
【2年次:上野方面】
Comingsoon!
【4年次:羽田空港(ANA整備工場)】6/19に画像を追加しました
※上記の画像2点は ANAから掲載の許可をいただいています。
それぞれの生徒にとって、思い出に残る行事になったと思います。
6月4日から7日の日程で、昼間部夜間部の3年次生は北海道への修学旅行に行ってきました。
全体として順調に行程が進みました。
生徒にとっては、さまざまな体験や学習をとおして、多くのことを学べた修学旅行になりました。
【小樽・札幌周辺 班別自主研修】
【白老町ウポポイ(民族共生象徴空間)見学】
【函館山展望台】
【五稜郭タワー見学】
6月5・6日の両日、昼間部、夜間部それぞれで球技大会を実施しました。
【昼間部】
女子はバスケットボールを体育館で、男子はサッカーをグラウンドで行いました。
【夜間部】
5日はフットサル、6日はバスケットボールを体育館で行いました。
全員で協力、思い出に残る行事となりました。
羽生高校では、5日、6日の両日、昼間部、夜間部とも球技大会を予定しています。
今日は昼間部の有志生徒が、先生方と協力をしてグランド競技の準備を行いました。
日差しが強めの午後でしたが、協力して準備を終えることが出来ました。
明日の球技大会が思い出に残る学校行事になることを願っています。
6月4日の午後、3年次生は北海道方面への修学旅行に出発しました。
北海道の歴史や文化、伝統を学び、多くの経験を積んで元気に帰ってきて欲しいと思います。
気を付けて、いってらっしゃい!
【バスの出発を待つ生徒たち】
【学校から空港に向かうバスを見送りました!】
こんにちは!副顧問の中村です!
6月1日に行われた定通総大に合同チーム(大宮工業、大宮商業、川口工業、川越工業、狭山緑陽、羽生高校)の1校として参加してきました。
本校からは1年の市川、大谷、笠原の3名が選手として出場してきました。
笠原は1番センターでスタメン出場を果たし、攻守での活躍が見られました。また、4回からはマウンドに上がりました。味方の失策や自身の四球も絡み、失点してしまいましたが大きく崩れることなく最終回まで投げ切ることが出来ました。
市川、大谷は試合の終盤から代打で出場し、守備に就くことが出来ました。両名は初の対外試合だったということもあり、緊張が見られましたが、練習の成果を存分に発揮していました。
試合は負けてしまいましたが、試合を通じて様々な経験をすることが出来ました。
試合結果
合同A4-10朝霞 ●
本日で前期中間考査が終了しました
生徒の皆さんは日ごろの学習の成果が発揮でしたでしょうか?
テストが返却されたら間違えた問題の解き直しなど振り返りをぜひしてみましょう
来週には修学旅行や球技大会、遠足などの行事が控えておりますので良く休んでリフレッシュしてください
羽生高校では5月28日(火)から31日(金)まで前期中間考査を実施します。
生徒は授業での取り組みを十分発揮できるように、しっかりと準備をしてください。
ご家庭におかれましては、生徒が学習に取り組めるよう、ご協力をお願いいたします。
18日(土)の午前にPTA・後援会総会、終了後に年次別懇談会を実施しました。
【総会の様子】
新PTA会長を始めとする新たな役員も選出されました。引き続き、羽生高校PTA・後援会の活動にご理解とご協力をお願いいたします。
また、総会終了後に年次別懇談会を実施しました。保護者の皆様と教職員の間で、さまざまな情報共有が出来ました。
参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【年次別懇談会の様子】
本日5月21日は「ふれあいデー」です。
埼玉県の公立学校では「ふれあいデー」を毎月定めています。
「ふれあいデー」とは、教職員の働き方を見直すため定時退勤を推奨する日です。このため、教職員には定時退勤を働きかけてまいります。
引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いします。
令和6年5月18日(土)10:00より本校視聴覚室にて
令和6年度PTA・後援会総会を実施します。
総会終了後、年次別懇談会を行います。
上記の実施についてのご案内は生徒を通じて5月初旬に通知しています。
16日のLHRの時間、3・4年次の生徒を対象とした「進路講演会」を実施しました。
進路指導主事が就職、進学に対する心構えや過去の先輩の取組等について、講演をしました。
オンラインによる配信で実施をしたため、生徒はそれぞれの教室で、資料を書き込むなどの活動をスムーズに行うことが出来ました。
今日の学習が生徒ひとりひとりの進路決定に結びつくことを学校として期待しています。
羽生高校は探究活動やキャリア教育を通して、卒業後を見据えた学習活動を進めています。
5月9日(木)に昼間部、夜間部共に生徒総会を開催しました。
議事は生徒会行事、予算・決算の報告や審議、勾玉祭のテーマ募集などを行いました。
生徒会のみなさん、スムーズな進行をありがとうございました!
今年度も生徒会活動のご協力をよろしくお願いします。
〖昼間部の様子〗
〖夜間部の様子〗
※今回の生徒総会から総会資料をタブレット等でデータ配信しています。羽生高校は生徒会でもDXが進んでいます!
令和6年度学校自己評価システムシート(当初)を公表しました。
こちらからご覧になれます。
こんにちは!副顧問の中村です!
今回はスイング練習とバッティング練習を行いました。
今までの練習でもバッティング練習は行っていましたが、今回は基礎である「素振り」を行いました。
顧問の松村と経験者の部員が手本を見せ、踏み込み方や体重の残し方などバットの振り方を学び、良い雰囲気で練習を進めることが出来ました!
毎週金曜日放課後に活動しているので興味のある方は是非グラウンドへお越しください
4月があっという間に終わり今日から5月です
今日はあいにくの天気ですが、生徒は新たな生活にも徐々に慣れてきたようで授業にも一生懸命取り組んでいます
今月末には今年度初めての考査も控えていますので、この調子で頑張りましょう
25日のロングホームルームの時間、オンラインを活用して、「高校生自転車安全講習会」を実施しました。
埼玉県教育委員会から提供された資料をもとに、ヘルメットの着用努力義務も含めて、講習を実施しました。
ゴールデンウィーク期間中も含めて、交通安全に注意して過ごしてほしいと思います。
羽生高校では、埼玉県の条例に基づく「特別講座」を毎年開講しています。
この講座は受講を修了すると、それを羽生高校入学の際は、卒業単位として認定する、というものです。
今年度も前期の「特別講座」2講座(Word入門、実用の書)が始まり、多くの地域の皆様に参加をしていただいています。
※Word入門開講式の様子
4月8日から新学期が始まり、徐々に学校が賑やかになってきました。
本校にも野球部自体は存在していたのですが、部員は0名でしばらくの間活動が行われていませんでした。
しかし、野球を通して生徒皆さんの学校生活をより良いものにしたいという想いをもつ、顧問の松村によって積極的な募集活動が行われました。
積極的な募集活動の成果により、なんと!18日4名、19日7名の計11名の生徒たちが参加してくれました!!
本校野球部は「まずはキャッチボールから!」を合言葉としています。経験者の人はもちろん、未経験者の方や今まで運動部に所属したことない人も大歓迎です。
活動日は指定せず、生徒の皆さんの予定に合わせて週1日程度で活動する予定です。興味のある人や見学希望の人は、顧問の松村か副顧問の中村までお声掛けください。本校野球部はいつでも誰でも歓迎します!
〇改めまして、おはようございます。校長の新井です。
先ほど9名の新しい先生方を紹介しました。新しい出会いは、自分自身を成長させるチャンスでもあります。ぜひ、多くのことを学び取って自分を高めてください。
ここではまず、異動された9名の先生方について触れます。
(別紙)
〇さて、今日から令和6年度がスタートしました。始業式にあたり、君たちにやってもらいたいこと、について触れます。
〇皆さんにやってもらいたいこと
知ること(to know)、考えること(to think)、問うこと(to ask questions)
〇知ること
勉強で知る、本で知る、ニュースで知る、ネットで知る、人と交流することで知る、自分を取り巻く環境や社会の仕組みを知る、など、体験や経験することで新たな情報に触れる機会がたくさんあります。特に、人間関係の作り方や社会で生活していくうえで、最低限必要なことは知っておく必要があると思います。
でも、ただ単に知っただけでは、それは自分のものになりません。
〇次にやることは・・・考えること
何かを知ったら、新しい情報に触れたら、それについて自分はどう思うのか。それは正しいこと...
令和6年度 第54回入学式 式辞
木々の枝先に緑の新芽が吹き、春の花々が彩を添える、この佳き日、後援会会長 上野 貴博 様、後援会副会長 岡 英明 様、新入生保護者の皆様の御臨席の下、埼玉県立羽生高等学校 第54回入学式を挙行できますことは、私ども教職員、在校生にとりましても、この上ない慶びでございます。
また、先ほど、入学を許可いたしました69名の新入生の皆さん、保護者の皆様、御入学、誠におめでとうございます。教職員、在校生を代表して、心よりお祝いを申し上げます。
本校は昭和23年11月に開校した、埼玉県立不動岡高等学校羽生分校を前身とし、今年で創立77年目を迎える昼夜開講型の定時制普通科の高校です。
「友愛 自立 飛翔」を校訓とし、教育目標には「知性、誠実、勤労」を掲げ、「主体的に学ぶ力と豊かな人間性を育成すること」を教育方針としています。開校以来、本校に学んだ若者は8千人を超え、広く社会の担い手として活躍されています。
本日入学された生徒の皆さんには、これからの社会を生き抜く力を持った人間へとなるための努力を、この羽生高校で積んでほしいと願って...
本日4月19日は「ふれあいデー」です。
埼玉県の公立学校では「ふれあいデー」を毎月定めています。
「ふれあいデー」とは、教職員の働き方を見直すため定時退勤を推奨する日です。このため、教職員には定時退勤を働きかけてまいります。
引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いします。
4月15日、生徒会主催の新入生歓迎会を実施しました。羽生高校では部活動紹介も兼ねて実施しています。
生徒会活動の紹介や歓迎の言葉、また新入生お礼の言葉の後、各部の紹介も兼ねたパフォーマンスが始まります。
スポーツ、文化、音楽、キャリアアップ等、さまざまな分野の部活動で生徒が生徒と顧問が躍動、内容の濃い催しとなりました。
本日より前期の授業が開始しました
本校は単位制のため選択科目の授業が多く、ほぼ毎時間で教室を移動する必要があります。準備をしっかりして余裕を持った行動をとりましょう
さっそく来月には前期中間考査が控えています。テストに向けて今から備えておきましょう
4月15日、2年次生徒を対象に「ジャパンナレッジSchool活用研修会」を実施しました。
このジャパンナレッジSchoolは二大百科事典を軸に中高生の学習に役立つ辞書・事典、参考書、新書、統計資料など、全64種類、1,000冊以上が一括検索/閲覧できるインターネットサービスです。出版各社から提供された信頼できる情報を24時間いつでも、どこでも利用できる、“オンライン図書館”です。
この仕組みをより、有効に活用するためにタブレットの準備が整っている2年次生徒が活用方法等を学びました。
羽生高校はさまざまな場面でICTの利活用を進める取り組みを進めています。
4月12日、令和5年度末で羽生高校を離任した教職員をお招きして、離任式を実施しました。
それぞれの環境でお忙しい中、4名の先生方にご参加いただきました。
生徒会からの花束贈呈とメッセージの後、先生方お一人ずつから生徒へのメッセージをお話しいただきました。
最後に校歌斉唱と拍手で見送り、心のこもった離任式となりました。
羽生高校での先生方のご尽力に感謝すると共に、新天地でのご活躍を願っています。
ありがとうございました‼️
桜が満開となった4月8日の午後、第54回入学式を挙行しました。
新たな門出に緊張した面持ちの新入生は、この日から羽生高校生となりました。
学校生活のあらゆる面で、新たな学びや気付きがあると思います。これらを通して、今より一歩ずつ、前に進んで欲しいと願っています。
{{item.Topic.display_summary}}