羽生高校 書道部
 書道部
活動日  
活動場所 書道室
活動内容 古典の臨書や創作、高校書道展への出展
日誌

書道部

平成25年度 展覧会結果

第42回 四国大学全国高校書道展
 「準特選」
 「入選」
 「佳作」
 
第52回 埼玉県硬筆中央展
 「特選賞」
 「優良賞」
 
第18回 埼玉県書道芸術展
 「推薦賞」
 「特選賞」
 「準特選賞」
 
第12回 岐阜女子大学全国書道展
 「特別賞」
 「優秀賞」
 「秀作賞」
 「努力賞」
 
第52回 埼玉県高等学校書道展
 出品参加
 
第66回 埼玉県書きぞめ中央展
 「優良賞」

平成24年度 展覧会結果

 
 
第16回記念 稲心書道展
 「特選賞」
 「準特選賞」
 
 
第18回 全日本高等学校書道コンクール
 「優秀賞」
 「佳作」
 
第61回 大正大学全国書道展
 「特別奨励賞」
 「銀賞」
 
 
第42回 全国教育書道展
 「晴嵐館賞」
 「秀作賞」
 「佳作賞」
 「奨励賞」 
  
 
第54回 大東文化大学全国書道展
 「金賞」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
第41回 サンデー毎日学生書道コンクール
 「特選」  (『週刊サンデー毎日』に掲載されました。)
 
 
 
第28回 高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会
 「日本武道館賞」
                                        
 
 
第17回 埼玉県書道芸術展
 「川越市長賞」
 「越谷市長賞」
 「特別優秀作品賞」
 「埼玉県書道芸術連盟賞」 2名
 「審査員特別賞」
 「埼玉県芸術文化祭実行委員会奨励賞」 2名
 「推薦賞」
 「特選賞」
 
※「優秀団体賞」(2年連続) 
                                                                                                                                                                          
 
平成24年度 埼玉県硬筆中央展覧会 
 「推薦賞」
 「優良賞」
 
 
第13回 高校生国際美術展 書道の部 
 「佳作」

勾玉祭(文化祭)

 10/20(土)、「第44回 勾玉祭」が開催されました。
書道部は、書道パフォーマンスを行い、展示発表部門の「優秀賞」を獲得しました。
 炎天下の中、数ヶ月間、グラウンドや砂場などで練習した成果がよく出ていました。全員が協力して取り組んだ結果だと思います。みんな、よく頑張りました!
 
 
 
 
 
午前の部  体育館にて。曲は、初音ミク『千本桜』
午後の部  駐車場にて。曲は、AKB48『ギンガムチェック』

 

新入生歓迎式

 4月13日(金)は、新入生歓迎式でした。書道部は一番最後の発表で、書道パフォーマンスを行いました。
 曲は、嵐の『サクラ咲ケ』。用紙は黒色(タテ3m40×ヨコ3m30)で、塗料は、ピンク色を使用。
 この日のために2ヶ月間、一所懸命練習してきましたが、本番が一番良い出来でした。
部員にとっては、大変良い経験になりました。
 
  
                
 
  
 

所沢の授賞式に出席

 3月6日(火)に、所沢市民文化センター「ミューズ」にて、「第15回記念 稲心書道展」の表彰式が行われました。顧問と部長と副部長の計3名で、出席しました。
 
 
 
 
 表彰式の開始時刻が18時から ということで、生徒たちにとっては、やや遅い時間からの出席となりましたが、高校生活最後の部活動として、たいへん貴重な経験になりました。
 
   

平成23年度 展覧会結果

第15回記念 稲心書道展
 「理事長賞」         4年次生 女子      
 「日本書道芸術連盟賞」 4年次生 女子
 
 
第41回 全国教育書道展
 「岐阜県議会議長賞」  (第5位) 4年次生 女子
 「愛知県教育委員会賞」 (第8位) 4年次生 女子
 
第50回記念 伊勢神宮奉納書道展
 「大会委員長賞」   4年次生 女子2名
            (『毎日新聞10/25』に掲載されました)
 
 
 
 
 
第53回 大東文化大学全国書道展
 「特選賞」  4年次生 女子
 「銀賞」    4年次生 女子
 
第27回 全国硬筆コンクール
 「準特選賞」 4年次生 女子
 
第60回記念 大正大学全国書道展
 「書道研究部奨励賞」 4年次生 女子
 
第22回 大ケヤキ全国書道絵画展
 「佳作」 4年次生 女子
 
第35回 全国学生書写書道展
 「特選賞」 4年次生 女子
 
第40回 サンデー毎日学生書道コンクール
 「特選」   (『週刊サンデー毎日』に掲載されました)
 
第27回 高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会
 「大会奨励賞」 4年次生 女子
 
第23回 広島県熊野町ふれあい書道展
 「特選賞」 4年次生 女子
 「奨励賞」 4年次生 女子
 
第10回 岐阜女子大学全国書道展
 「特賞」
 「優秀賞」
 
第40回 四国大学全国高校書道展
 「特選賞」
 「準特選賞」
 
埼玉県硬筆中央展覧会
 「特選賞」
 「優良賞」
 
第16回 埼玉県書道芸術展
 「川越市長賞」(臨書部門 第8位)  4年次生 女子
 「特別優秀作品賞」
 「推薦賞」
 「特選賞」
「優秀団体賞」 
 
第46回 高野山競書大会
 「高野山書道協会賞」      4年次生 女子
 「推薦賞」
 「特選賞」
 
 

愛知県の授賞式に出席

 12月25日(日)に愛知県名古屋市の名古屋市博物館で「第41回 全国教育書道展」の上位特別賞授賞式が行われましたので、顧問と部長と副部長の計3名で出席しました。
 
 当日は、雪の降る寒い日でしたので、新幹線などへの影響が心配されましたが、生徒たちにとってはたいへん良い経験となりました。

優秀団体賞、受賞!!

  8月14日に行われた「第16回 埼玉県書道芸術展」の様子と、
部員の半切作品「川越市長賞」の写真です。
 
なお、羽生高校は「優秀団体賞」を受賞しました。